マヨナカゴハン<2017.01.08>
カタカナで書くと、ペルソナ風味♪
みんな大好き、真夜中ご飯♪
こんばんは、マヨナカの飯テロリスト、冬顔ですw
お昼ご飯&晩御飯の豪華2本立て?
キツネ村の帰り,折角白石に来たので,お昼は温麺(うーめん)を。
とりあえずJR白石駅に向かい,駅近くの有料駐車場に車を入れたら,観光案内所で「うーめんMAP」を貰って見る。
どこが美味しいのか良くわからないw
前に食べたことがある2箇所は感じがわかるけど・・・と,言うことでそばにある小十郎プラザを覗くついでに,「個人的な意見で良いので」とお勧めを聞いて。
2件聞いたけど,本命は定休日w なのでもう片方の「味のいち藤」さんに行ってきました。
お店的には夜は飲み屋で,昼はうーめん屋さん・・・だけど営業してる?って意味での入りにくさがちょっとあったりしますw
で,お店の方に勧められた「かき天うーめん」とミニ天丼をオーダー。
うーめんの丼は・・・ちょっと小さめ・・・と言うか天丼案外大きいw
うーめんって,製麺時に油を使わない,ヘルシーな麺って売りなはずなんですが,てんぷら乗せると台無しですよねーw
そしてみっしり乗せてあるので,下の麺が見えない&うーめんは短いので,ちょっと食べにくい。
でも,牡蠣のてんぷらがプリプリで美味しい♪
味付けも,塩気もちょうど良い感じで。
天丼は,見た目しょっぱそうだけどそれほどでもなく。
ただ,うーめんと合わせるには量的にちょっと多かったかなー(汗
と,そんなお昼だったので,夜は軽めに。
正月のお餅の残り,一掃(とは行かず,まだあるけど)メニュー。
雑煮,磯辺,ハンバーガー風の3品。
まずは,雑煮。
正月に作ったものとは趣を変えて,至ってシンプルに。
餅は四角の切り餅プレーンと,黒豆入りを焼いて。
汁は,鰹節,昆布,椎茸でだしをとって,醤油少々と白だしで味付け。
具は,椎茸と牛蒡を汁で煮たものと,飾りで芹を載せて。
次いで,磯辺。
黒豆入りの切り餅を焼いて,柔らかくなったら昆布醤油に浸けて,一焼き。ちょっと香ばしい香りがしたら,また昆布醤油に浸けて「バラ海苔」を揉んだ物をまぶして,完成。
海苔の良い香りと,醤油の焦げた香ばしい香りを楽しみつつ,餅の中の黒豆の食感もまた良く♪
最後に,ハンバーガー風。
魚肉ハンバーグを2つ割にして,ナツメグ,ブラックペッパーを振りながら胡麻油で焼いて。別途焼いた切り餅を準備して・・・。
切り餅ーハンバーグーとろけるチーズーしょうがの砂糖煮ーチーズーハンバーグー切り餅の順に重ね,海苔で巻いて,更に一焼き。
味をつけなくとも,魚肉ハンバーグとチーズ,しょうがの砂糖煮で十分美味しく頂けます♪(ケチャップあっても美味しいかもね)
と言う感じで。
今日も美味しく頂きましたー♪
ご馳走様でしたー♪