確定拠出年金で投資を始めて#1
企業型確定拠出年401Kを2017年9月に初めました。もう少しで3年半になります。少しずつマネーリテラシーを上げようと努力してきました。
最初は正直わけもわからず始めました
始めたきっかけですが、私が始める何年か前から会社で企業型確定拠出年金が始まっていました。当時、会社の中でも中堅から管理職手前で実務がものすごく忙しくちゃんと会社からの説明を聞かずにスルーしていました。
今思うと本当に悔やまれます。
あの時はまだ自分でお金のことに対して無頓着で、そんな仕組みがあるんだと気にしていませんでした。
企業確定拠出年金とは、俗に言うサラリーマンの年金の3階立て部分、1階が国民年金、2階が厚生年金、その上に確定拠出年金があります。企業が拠出してくれるから投資をして自己責任で資産運用(増やしなさい)をしなさい。的なやつです
ある時ふと給与明細を見た時に「えっ!?」
始まってから、私の給与明細には前払い退職金的な項目で毎月25,000円の額面が支給されているではありませんか。あれ?これって退職金を使ってしまっているってこと?と急速に不安になりました。
いやほんと明細もろくにみていなかった自分に今だったら、ゲンコツしてやりたい気持ちです。
慌てて申し込みをしました
慌てているもんだから、お分かりになるか方はわかるとおもうのですが、分厚い「運用商品ガイド」を読んでどんな商品を選べばよいかなんてわかりません。
いやむしろ、年金なのに商品?どいうこと?と良く感じでした。
すると最初のほうページに「元本保証、スーパー定期3年」
元本保証・定期、とりあえず理解できるフレーズ、マイナスにならないこれっきゃない、というかこれしか理解できないと申し込みをしました。
妻には前払い退職金をつかっていたことは伏せておきました(笑)笑えないですけど、間違いなく何か言われるので。
そうして、貯金感覚でスタートしました。
※少しずつ自分の記憶用に振り返りながら綴っていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは自己研鑽の為本を買ったり、息子の将来に役に立つ本を与えたりしたいと思います!