
Photo by
kochitaku
表現したくないけど、表現が必要な世界。
どうも
わーさんです。
突然ですが、あなたは、
”表現”についてどんなことを考えていますか?
例えば、この「note」も表現の場所のひとつです。
自分の心の中だけに留めておかず、世界に向けて発信する。
これも立派な表現です。
しかし、表現したくない場所もあります。
私で言えば、自分を映すことは苦手です。
主に、映像、動画、写真などは映えないので、モデルさんとかが自信満々に自分を売っているのがすごいと思います。(それが仕事なのですが・・・)
そのため、個人によっては「ここでは表現したいけど、ここでは表現したくない」という気持ちもあると考えています。
・・・
今の世の中はある意味「表現したもん勝ち」みたいなところもあります。
どんなプラットフォームでもいいですが、早くはじめて人気を獲得することができれば、ある意味”人気者”です。
それによって、生活していくことも可能になってきます。
ただ、私は「表現したもん勝ち」みたいな
世界はあまり好きではありません。
確かに、自ら表現しないと、活躍もできないし、誰かから注目されることもないので、それだけ「表現する」ということは大切なことだと理解しています。
それでも、
・早く始めた人間が偉い
・自己開示、自己表現することが正義
・「自分という人間」がいることを認めさせる
といった感じで、圧力のように、権力のように「表現」を使うのは違うのではないのかなと思っています。
自分が持っている情報や知識を、
他の人にも知って欲しい。聞いて欲しい。
そんな純粋な想いで、
表現活動を続けたいと思っています。
それでは!
いいなと思ったら応援しよう!
