笑顔になれることをずっと続ける人生|「収穫のある日々 」
どうも!
わーさんです!
この記事では、基本的に私の1週間で収穫したことをお伝えしていきます。
内容としては、
・毎日投稿の進捗(時々)
・日常、思ったこと
などを、私なりに深堀してお届けしていきます1
よろしくお願いします!
・・・
■2021年3月15日(月)
さぁ、今週も始まりました!
月の半分くらい経過すれば、
意外にも早いなと感じるものですね。
残りも頑張っていきます!
・・・
今日は「やりたいと思ったことをやれなくても、その時やりたいことをやったならそれでいい」と言うことを考えていました。
私は前日までになんとなくの予定を立てます。
その時に、特別やることがなければ読書をしようと思うのですが、いざ当日になってみると読書をしないで、他のことに時間を使っていることがあります。
その時に「なんでこんなことしているのだろう」と言った気持ちになりますが、そんな時がきても「その時、自分の気持ちがそれをやりたい」と言っているのだからいいじゃん。と解釈するようにしました。
決断力のない人間の言い訳に思われるかもしれません。
ただ、私は自分自身や他人からの「やらされ感」でやるよりはいいと思っています。
その時に行動した気持ちの方が、
子どものような「素直な気持ち」があると思っています。
そのため、私はその時に思った気持ちを
これからも大切にしていこうと思っています。
===
■2021年3月16日(火)
今日は小学生の時のことを思い出していたので、そのことについて書いていきます。
・・・
今日は「楽しいことを見つけて、ずっと続けていろ!!」と言うことを考えていました。
「人は楽しいことしか続けることができない」
わかっているように言っていますが、
本当に正しいかわからないです。
ただ、何かを始めて上達したとしても「心のそこから楽しんでいる人」にはどうやったとしても勝てるものも勝てないと思っています。
それだけ、そのことを楽しいものだと
解釈できるかが、人生をわけるポイントだと思っています。
たとえ、才能があったとしても、
心から楽しんでいる人と比べたら、大きな違いです。
それは「愛」の存在なのかもしれません。
目には見えないものですが、
言葉や表現をすることはできます。
心から楽しんでいる人は
自然と笑顔になることが多い。
そのことから、楽しんでいる人には勝つことができないのです。
そのため、楽しいことを見つける。
誰が、何を言おうと
あなた自身が楽しいと思えることならなんでもいい。
それを続けていればいい。
私は、そんな人生でいいと思っています。
===
■2021年3月17日(水)
無性に辛いものが食べたくなる日ってありませんか?
まさに今日がその日でした。
ずっと辛い物のことを考えていました。
ちなみに、そんなに辛いのは得意ではないです。
カレーは中辛が一番(笑)
・・・
今日は「気づく感覚を養う」と言うことを考えていました。
どんな小さなことでも、人とは違う部分に「気づく」というのはその部分に意識を向けている意味になります。
つまり、気づくためには「注意を払っている」必要があります。
そこに意識を向けなければ、
気づくこともできない。
そして、小さな変化だとしても、
それに気づくことができる人とできない人がいます。
それが、人と差をつける一番簡単なことです。
ただ、やれることは簡単ですが、
感覚として捉えるのは難しい。
その時、私は「疑うこと」を意識するのが多いです。
簡単に情報や知識を信じない。
または、自分なりに考えてみる。
そうすることで、自分にとって一番良い型が見つかり、「気づく」ことに応用することができます。
まずは、自分なりの視点を
持ってみるのが大切かもしれません。
===
■2021年3月18日(木)
最近、木曜日を週で一番つらい曜日に認定しました(笑)
個人的に一番疲労感が溜まりやすいです。
・・・
今日は「幸せは”その時間”を満足感を持って過ごせたらそれでいい」と言うことを考えていました。
最近、時間の使い方や幸福感について考えることが多いです。
結局、どんな使い方をしても、
自分自身がその時に使った時間がその時の「幸福感」なのだと思います。
生きるためには、
稼ぐ時間も必要。
休む時間も必要。
食べる時間も必要です。
そのため、すべての時間において、
その時にとった行動そのものが幸福感を満たす行動なのだと思うのです。
ダラダラYouTubeを見ても、
その時に見たいから見るのであって、
別に後悔することではないのです。
それも、自身の幸福感が満たされるからやっていることなのです。
そのため、自身が行った行動に対して、
後悔することはなく、「幸福感を満たすため」と思えば良いのです。
現状の幸福感を超える時間を見つけていく活動を
少しずつしていけばいいのです。
それが私なりに考える、幸福感というものです。
===
■2021年3月19日(金)
思考について考えていたので、メモ術について書いていきます。
・・・
今日は「頭の中を空っぽにする」と言うことを考えていました。
つまり、メモです。
どんな時、どんな言葉でもいいので、メモを取るクセをつける。
そして、常にどんな状況を受け入れる体制を作るために、頭の中は空白にするのです。
頭の中をやることばかりが巡っていると、新しい情報は入ってきません。
そのため、常に頭の中を空にすることを意識するのです。
私は、紙のノートやコピー用紙を持ち歩きていつでもメモを取れるようにしています。
スマホのメモ機能も使うことがあります。
それだけ、自分の身の周りをメモできる状態にしておくのです。
そして、頭の中を空にする。
新しい情報を得る環境を作り出す。
私がとても大切にしていることです。
===
■2021年3月20日(土)
祝日なのに休日って、なんか寂しい感じがします。
私だけでしょうか?
・・・
今日は「ムダに確認する」と言うことを考えていました。
確認作業は大切です。
いくら確認しても、
ミスは起きることはあります。
ただ、確認をしなければ、
簡単なミスにも気がつくことはできません。
それだけ、確認作業は大切だと思っています。
私のnoteも朝に執筆して、
一度時間を開けて確認したり、
デバイスを変えて確認したりしています。
そうすることで、感覚的に新しい気持ちになり、
ミスを減らすことができます。
同じモノだと景色が変化しないため、
ミスがあるかどうかわかりにくい場合があります。
そのため、少し変化を加えることで、
ミスを探す感覚を得るのです。
特に、時間をおいてから確認したり、
誰かに確認してもらった方が、
ミスに気づいてもらいやすいのでやってみてください。
===
■2021年3月21日(日)
「辛いもの」の次は「にんにく料理」が食べたいです。
・・・
今日は「集中力が維持する時間を把握する」と言うことを考えていました。
集中力は長くは続きません。
そのため、短時間集中して作業することが望ましいです。
1時間ずっとやるのではなく、
20分作業して少し休憩を取りながら作業した方が効率的にできます。
作業時間は15分でも、25分でも良いと思います。
私個人的には、20分くらいがちょうど良いので、そこで一度休憩を入れて間作業する。
それを4セット繰り返したら、
長めの休憩を取る。
それを実践しています。
主に読書の時間がその方法です。
どんなに読書する時間が好きだとしても、
ずっと集中力が続くことは少ないです。
そのため、短時間で読んで、休憩する。
その方が、より読んだ感覚を得ることができます。
短時間集中はおすすめですので、試してみてください。
===