アイドルタイムから考える、お金の使い方
"アイドルタイム"という言葉
聞いたことがあるでしょうか?
「アイドルを鑑賞する時間」ではないです(笑)
それもアイドルタイムではあると思いますが、今回は違います(笑)
アイドルタイム(無作業時間)という意味です。
つまり、何もしない時間、何も生み出していない時間のことを表している言葉です。
そんな時間のことを指しています。
主に、労働環境において、生産性、生産力は発揮されていないのに、人件費や固定費だけが消費されている時などに使用される言葉です。
今回は、このことから、「お金や時間を無駄に使わないようにする」にはどうしていけばいいのかを考えていきます。
・・・
■アイドルタイムがもたらすモノ
✔︎使い所を間違えると被害者が増える
今回の記事の結論は、
「見通しを立てる」ことが大事になってきます。
冒頭でも述べたように、
アイドルタイムというのは、
いわば、暇な時間です。
アルバイトならそれでも嬉しいと思うかも知れませんが、人を雇っている方からすると人件費が発生しているため、できるだけそのような時間をなくしたいという想いがあるはずです。
そのため、時間を効率よく使える方法を考えます。
そして、2020年は違い意味でもアイドルタイムが発生しました。
今年はウイルスの蔓延によって、国によっては緊急事態宣言が発令され、外出禁止や自粛の措置が取られるようになりました。
その結果、店舗を構えている施設、企業では、
顧客の獲得と利益が見込めなくなりました。
主に、飲食店やファッションブランドに
とっては大きな打撃になりました。
もちろん、収益が見込めなくても、人材を確保しておく人件費や店舗の家賃などは発生しているわけですので、大きな損失になります。
日本における、緊急事態宣言による外出自粛は、国からの保証がなかったため、店を持っている経営者は、都道府県の補助金しかもらえない状況です。
この補助金も微々たるモノですので、
店舗を維持するだけでも大変な事態になりました。
そのため、国難と言われる状況において、
「何を守り、何を捨てるのか」をしっかり決めないと
多くの人をどん底に落とす結果になりかねないということがはっきりした時期であったと考えます。
日本における対応はあまりにも不十分。
「外出自粛の発令はするが、店舗存続は都道府県ごとに任せる」と言って対応がバラバラでありました。
最終的にはどのようにしたいのかという、
見通しを宣言して、リーダーシップを
取ってもらわないと国民も困り果てるだけです。
人の命を考えた時に、
するべき行動は何かを見通す必要がある。
私はこう考えています。
・・・
■損になる流れをなくす
✔︎湯水の使い方が大事
アイドルタイムは、生産性がなく時間とお金を垂れ流しにしているわけですから、ある意味「無駄なこと」です。
しかし、今回の国難のように、
「無駄なこと」にも意味を持たせることはできます。
今回の件で、
国民の移動は大きく制限されました。
社会人にとっては暮らしていくことができるのだろうかという、不安な気持ちにもなりました。
その時こそ、無駄なこと
つまり、お金の垂れ流しが効果を発揮するのです。
いわば、国が借金を増せば、
一時的にも国民の不安は取り除かれるわけです。
国民が抱えているは不安です。
それは、これから生活していくだけの
収入の見込みがなくなるといったことです。
この不安を解消するために、
お金を湯水として垂れ流すことには意味があります。
その時期を乗り越えて、国力が復活すれば、国民は今までの時間を取り戻すために、一生懸命になるでしょう。
それも、アイドルタイムの効力も関係してきている事になってきます。
・・・
■しっかりとした裏付け
✔︎お金を使う計画性
お金を使う上で、大事だと考えるのは、
「不安と生産性の天秤」であると考えます。
お金は生きていく上で大切なモノです。
そのため、不安を感じると人は支出を抑えます。
その後の未来に対して、
不安な感情が表出するからです。
その時に、人の不安を解消する事が求められるのです。
そのため、お金を使う部分
「不安を取り除くために、湯水として使うのか」
「その後のためになるから、保持しておくのか」
この部分をはっきりさせて、方向性を定めることが、
アイドルタイムを経験する上が必要になってくることです。
計画的なお金の使い道
無駄かも知れないけど、
ただ、ドブに捨てるようなワケではない使い方を
考えることが大事になってきます。
・・・
■まとめ
✔︎何かをするから、変化が生まれる
今回は、アイドルタイムから考える
お金の使い方について考えてきました。
人間が生活をする上で、お金は必要です。
しかし、それよりも大切なのは、
人の気持ち、精神的な面です。
それが保たれるのであれば、
湯水として使うお金があってもいいと思います。
湯水として使うので、生産性はないです。
ただの現状維持かも知れません。
しかし、それによって状況が打開された時に
私達には巻き返す力がある。
それに期待して
どんな状況でも戦っていきましょう。
未来を創るために
■サークルメンバーのおすすめ記事紹介!
※毎週土曜日にサークルメンバーのおすすめ記事を紹介します。
とても、ステキな記事ですので、見てください!
サークル紹介↓
企画交流会にしようかなー?
もちろん交流も含めてありますけど、
noteならではの「企画」を考える場所にしていきたいと思います。
私が作る企画に興味があるなら、
参加お待ちしております。
サイレント招待してますよ。
コメントください!!