【No.1512】僕がすごいなと思う人たち

こんにちは、前のめりの藤倉です。

寒くなってきましたね!温かい飲み物がさらに美味しく感じる季節です。ご機嫌です。


「鉄は熱いうちに打て」って、誰もが一度は聞いたことがあることわざですよね。何かを始めるなら、やる気があるうち、勢いがあるうちにやった方がいいよっていう教え。確かに、その通りだと思います。

でもね、最近受験勉強を頑張る学生たちを見ていると、もうひとつ感じることがあります。それは、「鉄を熱いうちに打つ」だけじゃなくて、「その熱を保ちながら打ち続ける」ことの素晴らしさ。これ、ものすごく大事なことだなって思うんです。

受験勉強って、最初は気合い十分でスタートしても、途中でうまくいかないことがあったり、疲れたりすることもありますよね。それでも続けるって、実はすごくパワーがいることなんです。そんな学生たちの姿を見ていると、すごいなって心から思います。

熱を保ち続けるっていうのは、ただ頑張るだけじゃなくて、自分を励ましたり、うまく気分転換したりしながら取り組むことなんだろうなと感じます。無理をしすぎず、自分に合ったペースで続ける力。それが本当に素晴らしいんです。

これは、勉強に限らず、何にでも当てはまりますよね。趣味でも、仕事でも、何か新しいことを始めたとき、「やってみたい!」って気持ちだけでなく、続けることが一番大切。そして、続けることでしか見えない景色がきっとある。そう思うと、頑張り続ける人って、本当に素敵だなって思います。

そんな学生たちの姿に背中を押されながら、今日も自分なりに熱を保ちながら進んでみようかなと思います。

「鉄は熱いうちに打て」。
でも、その鉄をじんわり温め続けながら叩き続ける姿こそ、本当に素敵だよね。

ということで、今日も1日「優柔不断は誤った決定よりなお悪い」「あらかじめ○○していたら、あとで楽になる」という言葉を胸に、結果の有無に関わらず、前のめりに邁進してまいります。

■■今日の教訓(ポイント)■■

やる気のあるスタートも大事。
でも、一番素敵なのは、
熱を保ちながら続ける力。

■■以上■■


いいなと思ったら応援しよう!