
星空を見上げて #3 七夕の星空
意外と知らいない人が多かったりするのですが七夕の7月7日というのは旧暦の行事なので新暦では今年は8月25日が本当の七夕です。
というか7月とか天候悪い梅雨の時期に七夕と考えると謎日程ですしね...w
これが旧暦に合った七夕の日程です(国立天文台NAOJより)
成果
改めて七夕(昨日)の夜空です
— VulpeS ∞きつねさん (@VulpeS404) August 26, 2020
初にしてはまぁいいんじゃないかと思いますがおかげでフィルター等の購入予定がたちました...
広角レンズほしいです...#FUJIFILM #X_T2 #天文なう #七夕 #星空#カメラ初心者 #カメラ pic.twitter.com/5z8K2hYAyM
初星景写真かなw
— VulpeS ∞きつねさん (@VulpeS404) August 25, 2020
編集周りよくわからんけど一旦これでw
Camera:FUJIFILM X-T2
Lens:FUJIFILM XC 15-45mm(15mm f3.5)
三脚:K&F Concept KF-TM2324
ISO:3200 30s 13枚 Sequatorで出力後Lightroom編集#FUJIFILM #X_T2 #天文なう #七夕 pic.twitter.com/PpV11aNwQJ
Camera:FUJIFILM X-T2
Lens:FUJIFILM XC 15-45mm(15mm f3.5)
三脚:K&F Concept KF-TM2324
ISO:3200 30s
1枚目:13枚 2,3枚目:5枚 Sequatorで出力後Lightroom編集
前回のNEOWISEは撮って出しの一枚でしたが今回はSequatorを使ってみました。
フリーソフトでこれはすごいですね...今回程度なら赤道儀なくても全然見栄えは良く感じますw
反省
今回は技術力や知識不足で編集の部分で活かしきれていない部分も大きいですが夏の大三角をちゃんとおさめられなかった(勘違いでなければ)のが反省ですね...
九時ごろは真上に来ていたので目視的には綺麗だったのですがカメラの設置がきつかったですw
NEOWISEは色々と適当だったので実質的に今回のが星景写真デビュー作ですね
まぁはじめてにしてはいいものが撮れたと思っておきましょうw
とりあえず今回撮影してみて光害カットフィルターがとてもほしくなりました...
来月はkenkoのスターリーナイト買おうと思いますw
このレビューとか見てると期待度がとても高まりますw
とりあえず今回はここまで...