
仕事の成功とは何ですか!?
みなさんこんにちは(^^)
スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です!
「仕事の成功とは何ですか!?」
この質問について紹介していきたいと思います。
仕事や人生での成功とは何か?
それには答えがあります。
それはこちらです↓
「ビジョンの実現」
ビジョンというのは将来実現したいイメージや将来成し遂げたい視覚的なイメージのことを言います。
これは目標ではありません。
目標というのは現実的な数値を掲げることになります。
目標を設定してしまうと、数値化してしまうことになります。
そして、目標への限界を感じてしまうことにより、
目標が達成できないとネガティブなイメージを抱いてしまうことで、
あまり自分にとってメリットがないのではないでしょうか。
だから人生においてビジョンを設定することをおすすめします。
人生においてビジョンというのはすぐに見つからないと思うのでビジョンを模索するのが人生だと思います。
しかし、ビジョンが見つからないまま人生を終えてしまうことには注意しましょう。
例えば、私のビジョンですが Twitter のプロフィールにもあるように、
「読書などで知識を体得し,情報発信でメンタル疾患に役立てる」
というビジョンを立てて毎日ラフな思考で生活をしています。
ビジョンというのは将来実現したいイメージ、成し遂げたいイメージを意味しますので、
ビジョンに向かって歩み出しているだけで、楽しく過ごせています。
反対にビジョンから離れると楽しくない状態になります。
よくありがちな例として、「お金を多く手に入れたい」というビジョンがあるとします。
このビジョンだと、宝くじが5億円当選して嬉しいのかという問題です。
実際の場合は当選した時は嬉しいかもしれませんが、
ビジョンに沿った形でお金を入れることの方が数倍楽しいと思います。
お金というのは。通貨であり物々交換の道具にすぎません。
お金を何かに交換して人生を歩まないと自分にとって恵まれたものにはなりません。
ですので、お金を指標にしておくと不幸になるだけです。
まずはビジョンを定めることを大切にしていきましょう。
と言っても、いきなりビジョンを立てることはハードルが高いと思います。
まずは自己洞察、自己分析をすることが大事だと思います。
自分はどの方向へ向かいたい、何を成し遂げたいのか、そのために何を努力しなければならないのかを考える必要があると思います。
そのためにも自己洞察や自己分析が必要になってくると思います。
ピジョンを立てることができれば、あとは簡単です。
ビジョンに向かって仕事やプライベートでも
ビジョン達成に向けて日々邁進していくことが本当の意味での「仕事の成功」だと考えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/
スヤからのお願い
\
もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...
・下の「♡」のいいねボタンを押す
・noteの感想を書いて、にメンション(スヤ(@vtyljbdn))をつけてツイートする。
→素敵な感想はRTしたり、このnoteの冒頭で紹介させていただきます。
積極的にいいねやRTをさせていただきます。
とかしてもらえるとすごく嬉しいです。
今後もブログ運営やTwitter運用など役立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【スヤのプロフィール(様々なアカウントで活動しています!ぜひともフォローしてくださると嬉しいです!!)】
【ビジョン】読書などで知識を体得し,情報発信で精神疾患に役立てる【ポリシー】ラフな思考で生きる👆鬱病や不安障害等の読書家📙健康,教育系記事を執筆/心が軽くなるツイート発信🙆精神疾患者を明るい未来へ導くのが夢🤔読書動画レビュー優秀賞6度受賞🏆しおんず|娘2人の父🙋♂️メンタルケア心理士®に✊
— スヤ📚うつ経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵 (@vtyljbdn) December 16, 2021
私の夢を宣言します。宣言。私はメンタル疾患になりましたが、この経験を活かして、メンタル疾患者のカウンセラー、本の出版、講演家として活躍するのが夢です。メンタル疾患で苦しんでいる方が1人でも多く明るく楽しい未来へ導くキッカケづくりの先駆者になります。この夢は決して夢で終わらせない。
— スヤ📚うつ経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵 (@vtyljbdn) November 16, 2021
【自分の軸について】
— スヤ📚うつ病持ちの本要約家💁♂️ (@vtyljbdn) October 31, 2021
読書等で得た知識や情報から行動して得た体験を同じような境遇の人がいれば、ほんの少しだけでも手助けになるために本を読みたい。そうすれば自分と相手が相利共生できる。そんな日常を作って生きたい。だから、私は読書とともに生きる自分で歩んでいく。#Twitterロードマップ
繋がりたい方たち😊
— スヤ📚うつ経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵 (@vtyljbdn) November 7, 2021
✅#精神疾患を持つ方と繋がりたい
✅人生で挫折した人
✅ポジティブ思考になりたい人
✅ブログしてる人
✅本が好きな人
✅運動に励んでいる人
✅スポーツ観戦が好きな人
✅ガンバ/阪神が好き
✅子育て中の人
気軽にフォローしてください👌
敷居を低くしてお待ちしています🙇🏻♂ pic.twitter.com/SEIaGXfjEP
最後までお読みいただき本当にありがとうございました。