ペルソナ5スクランブルをクリアしたので感想を書くよ
どうも、ゲーム大好きおじさんVtuberの登藤佑です。
今回遊んだのは前回遊んだペルソナ5の続編であるペルソナ5スクランブル。アトラスとオメガフォースのコラボゲームですなー。
で、もうね。言うことは前回とほぼ一緒なんですわ! ストーリーがメチャクチャ面白かった。終盤からは特に!
ぶっちゃけ最初は「5の焼き回しみたいなシナリオだな」と思っていたことは確かなんですが、沖縄行ったあたりからグッと面白くなりましたね。これは言い方を変えると起承転結の承が、ちと長いということでもあるのかもしれませんが、まあそこはそれ。
ネタバレできないんで今回もあんまりストーリーは語れないんですが、なんというか全体を通して遊んだ感じは劇場版ペルソナ5みたいな感じでしたね。まあ、新規キャラの掘り下げになるのは当たり前っちゃ当たり前なんですが、物語が終わったときの状態が始まる前と同じ状態に帰結するからそう思っちゃうんですかね。
P5Sでは回復アイテムがだいたいご当地アイテムがメインになってて、なんというかこの辺は龍が如くっぽさを感じました。でも最終的に回復魔法頼りになるのはRPGあるある。
ゲームシステムについては、ぶっちゃけた話、あんまり俺が無双シリーズ好きじゃないのもあってちょっと苦痛だった部分はありました。更に言うと、無双シリーズに限った話じゃないですが難易度を上げたときに、ただ被ダメージ量が増えて与ダメージ量が減るタイプのバランスのとり方はあまり好きじゃないんですよね。なぜなら攻撃ボタンを押す回数と敵を撃破する時間が増えるだけで、難しくなったことによる面白さって特に無いなと感じてしまうからです。
序盤、アリスとの戦闘ではNORMALでやりましたが、とにかく敵が硬かった…。装備は一番いいのを揃えて、レベルも上げて、弱点ついてるのにダメージはそんなにで、SPは回復に使うからカツカツ…みたいな感じ。まあ、今考えればアイテムちゃんと買い集めとけよとか反省点はあるんですが、多分それでもあんまり変わらなかった気がするんですよね〜。
とはいえ、高難易度の場合のみ特殊な行動やら敵、ギミックなどを置いてくれっていうのは結構わがまま言ってるなという自覚はあるのでここらへんはしゃーないのかなって感じです。
でも、慣れてくると爽快感はあるし、BANDレベルを上げていくとやれることも増えていくのもよかった。しっかりとアクションゲームって感じですねこの辺は。
わがままを言うなら、もうちょっとジョーカー以外にも強さが欲しかった…。とにかくジョーカーが強くて、パーティはジョーカーとリカーム系を覚えるメンツしか使ってなかったという。たまに火炎ブースタと火炎ハイブースタを積んだ杏でコンセントレイトから大炎上ぶっ放したりはしてましたが、それ以外はホントにジョーカーだけ使ってましたねー。
いろいろとこうして欲しかったなあばっかり書いてる気がしますが、まあそれだけ面白かったのでここ改善してくれたらなあみたいな気持ちなので、できたら許してほしい…。
とりあえずちょっとペルソナ5ロスから立ち直れそうにないので、このまま同じアトラスの女神転生Vをやっていこうかなと思います。