![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109147305/rectangle_large_type_2_f82ed812d6bcda0bc30ba8aa1a5bb9f1.png?width=1200)
からかぼ開発日誌①「私たち、(架空の)島を買いました」
「突然ですがわたしたち、(架空の)島を買いました!」と、からかぼ開発としてはじめてツイートしたのは今年3月中旬のこと。
それから早4ヶ月。「Vtopirial(通称Vとぴ)」という企画名も決定し、現在、15組のクリエイターさんと共に島開発を進めている段階です!
ところで…そもそも「からかぼ開発」ってなに!!?
というわけで今回は、「からかぼ開発」についてや本企画のはじまりを、Vとぴ運営の唐揚丸がお伝えしたいと思います!
「からかぼ開発」の2人について
よく考えたら、本日まで特にご説明をしないまま「からかぼ開発」としてVとぴを企画運営してまいりました。
もちろん以前よりからかぼ開発の2人をご存知の皆様は、
『「唐揚丸」と「九埜かぼす」の名前をあわせて「からかぼ」だよね!』
と、めちゃくちゃにわかりやすい由来を推察していただいてるかと思いますが…今回あらためて紹介させていただきます!
まずは2人のプロフィールから。
唐揚丸のプロフィール
![](https://assets.st-note.com/img/1688993319783-cxeFCAcOsq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688993337277-9SOxSY0i25.jpg?width=1200)
イラストレーター兼Live2Dデザイナー。
"行ってみたくなる空間を作る"をモットーに、背景イラストをLive2Dで動かし、Vtuber様向けの配信用背景を主に制作。
紫アフロの青鬼アイコンが特徴。唐揚げより餃子が好き。
「からさん」と呼ばれる。
HP http://oooniworks.com
Youtube(動く背景一覧) https://onl.la/nyCUVah
BOOTH https://onl.la/ERgbFAe
九埜かぼすのプロフィール
![](https://assets.st-note.com/img/1688994186653-jCrvBXYZ7y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688994198584-hWnlcVLR4B.jpg?width=1200)
グラフィックデザイナー。
ころんとかわいいロゴマークや、それを使った名刺やカードのデザインを主に制作。
Vtuber向けの配信画面制作やクリエイターさんを集めた企画の主催も行う。
唐揚丸の頼れる相方。通称「かぼさん」。
foriio https://foriio.com/kunotoyomu
BOOTH https://kunodesign.booth.pm/
「からかぼ」という語感
上記の2名、イラストレーターの唐揚丸、そしてグラフィックデザイナーの九埜かぼすでVとぴの運営しております。
はじめての打ち合わせの際、運営の通称が欲しいよね?という話になりました。
そこでお互いの名前2文字を安易?にくっつけてみた結果、「からかぼ」という語感の良いワードが生まれ、2人とも気に入り即決。
そして、(架空)の島を作り上げるという企画の趣旨から「からかぼ開発」が誕生したのでした!
(K(から)K(かぼ)K(かいはつ)だしこれまた語感がよい。笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1689304762365-KqrCuOGwoT.png)
ところで…
時系列が前後しますが、そもそもの企画の発端はなんだったのでしょうか?
企画のはじまり
それでは本企画のきっかけから開始までの流れを振り返ってみたいと思います。きっかけはかぼすさんのこちらのツイートでした。
きっかけになったツイート
VTuberイラストレーターデザイナーでチーム作って架空のレストランとかバーとか作るの楽しそうだな…
— 九埜かぼす (@kuno_to_yomu) February 16, 2023
というか色んな職業や種族のVTuberさんがいるのだしお洋服屋さんとか占い館とかいろんなお店じゃんじゃん入れて、たくさんチーム募って架空の百貨店作って本にしたりしたいね。したくない?
チームで架空のお店を作って百貨店にしたくない?というなんとも楽しげなツイート!!
私はグラフィックデザインが好きで界隈のデザイナーさんをよくフォローしているのですが、
「色々なデザイナーさんと組んでお店背景をいっぱい作りたいなぁ…そしてディズニーランドみたいなマップに配置したい」
と日々ふんわり妄想してたところに、このツイートが飛び込んできました。
1人では(時間的に)実現は難しいけど、企画として仲間を集めれば叶えられるかもしれない!
気づいた時にはこちらのリプを送信していました。
実は近いことをずっと考えててまして...
— 唐揚丸👹🍵Illust&Live2D/動く背景 (@karaagemaru0002) February 17, 2023
DMさせてもらっていいですか!?
かぼすさんとは別の大型企画でご一緒したことはあれど、直接絡んだことは少なかったので驚かせてしまったかもしれません…笑
その後DMにて、企画の妄想を書き殴り、よければ企画ご一緒しませんか!??というラブコールをお送りしたのでした。
爆速での企画開始
その後、3月初旬にはじめて2人で打ち合わせを行いました。
お話するのが初めてだったのもあり、当初は打ち合わせというほどがっつりではなく、妄想や感覚の共有をしようという予定でした。
ところが、お互いの考えをすり合わせていくうち、どんどん形になって行く企画内容…。
きっかけのツイートは「百貨店」でしたが、平面的なビジュアルで見せれたほうが楽しいよね!ということで舞台を「無人島」に変更。
その島をからかぼ開発が買い、クリエイターチームを招致し、理想の店を出店してもらうという設定に。
「バーチャルアイランドプロジェクト」、その概要が気づけば2、3時間で出来上がっていました。
もうやるっきゃないってことで、なんとその週末には、島の名前を決める「Vアイランド命名選手権」を開催する運びに。
島のイメージイラストを1日で描き、かぼすさんが告知画像をササッと仕上げ、いざ初ツイート!!
『突然ですが、私たち(架空の)島を買いました』
— 唐揚丸👹🍵Illust&Live2D/動く背景 (@karaagemaru0002) March 12, 2023
島ごと配信素材になるバーチャルアイランドを開発したい!
クリエイターもVtuberも活用できる素敵な島を構想中です!
まずは"島の名前"を大募集!
詳細をご確認の上ご応募ください✨#Vアイランド命名選手権 pic.twitter.com/M3cAIl8XOR
「面白そう!」「楽しそう!!」というお声をたくさん頂き、良い企画のスタートを切ることができました。
それにしても打ち合わせから1週間経たずしての企画開始、爆速すぎて我ながらびっくりです…笑
おわりに
「からかぼ開発」と「Vとぴ」立ち上げのきっかけについて、数ヶ月前を振り返りつつまとめてみました。
現在企画は「命名選手権」や「クリエイター募集」を経て、順調に進行しております。
この「からかぼ開発日誌」では、かぼすさんと唐揚丸が1月づつ交互で企画の流れや裏話を書き綴っていく予定!
お付き合いどうぞよろしくお願い致します!
唐揚丸