![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65197141/rectangle_large_type_2_f405be1adde9283e80ec6206c9391a1a.jpg?width=1200)
newtrace 自己紹介
検索のない世界へ
当社はコロナ禍を経てますますニーズの高まりを見せる「VR」を活用して、主にBtoBにおけるビジネス課題を解決するために設立した新会社です。
私は、代表を務める柴原誉幸(しばはら たかゆき)です。建築学科卒業後、映像ディレクターやインテリアデザイン、建築設計を経て、2009年にCG制作会社「スペースラボ株式会社」を創業。以来、3DCGを駆使した建築ビジュアライゼーションの分野に長く携わっていましたが、今回新たに「VR」でより幅広い業界のお客様のお役に立ちたいと思い、newtraceを立ち上げました。
「VR」というと、これまではヘッドマウントディスプレイを使用したゲーム、近年では展示会や自社ショールームをバーチャル化して顧客との接点を持つためのビジネスツールとしても認知されてきましたが、私はVRの本質はありとあらゆる格差をなくすところにあると考えています。地域格差や資本格差、年齢や人種による違いをフラットにし、誰もが平等に商売をすることができる、ある意味で資本主義の構造そのものを変えていく可能性がある技術なのです。
![パッケージ_スタンダード](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67173836/picture_pc_6b98bebf2fc4f34241a706fe5ca5997f.jpg?width=1200)
ビジネスで言えば、コロナ禍で顧客接点が減少したお客様はもちろんのこと、もともと大手検索エンジンや大型ECサイトにおける「検索ありき」の比較競争に埋もれがちな中小企業にとっても、上記のような特長をもつ「バーチャル」の世界が、商機を掘り起こす画期的なソリューションとなりうることは間違いありません。
●検索競争から解放され、沢山の人に商品を見てもらいたい
●商品をより魅力的に伝えたい
●時間・場所・コストの制約を減らして効率よく事業を促進させたい
私たちは、このようなご要望をお持ちのお客さまに対して、強みである高品質なCG技術と空間演出力にテクノロジーを融合させたあらゆるデジタルトランスフォーメーション施策をご提案することで、新たな、もしくはより進んだビジネスモデルを構築するお手伝いをいたします。
VRに興味のある方、なんらかの課題解決方法を模索中の方、デジタルイノベーションでビジネスを1歩先に進めたいとお考えの方、ぜひご相談ください!
会社概要
会社名:newtrace株式会社 https://newtrace.net/
代表取締役:柴原 誉幸
事業内容:バーチャルプラットフォーム企画、構築、運営
保守、管理、販売
本社所在地: 東京都渋谷区道玄坂2-10-7
関連会社:スペースラボ株式会社(建築ビジュアライゼーション事業)
https://spc-lab.jp/
iceberg thaory holdings 株式会社 (持株会社)
https://it-hldgs.com/
お問合せ先: info_n@it-hldgs.com
社名について
newtraceとは、「あたらしい轍(わだち)」という意味。
何もない世界に新しい道を描いていくことをイメージしています。
同時に、「あたらしい“写し”」とも言い換えられ、
「今と似ているけど少し進んだ“写し”=バーチャルの世界」も表します。