Plug ans Play Japan BATCH 2 EXPO March 6-7 2019 Day 2 〜IOT編〜
渋谷で開催されているPlugandPlayのスタートアップピッチイベント
824社のうちから59社が選ばれ、今回のプレゼンテーションに繋がったそうです!
2日目にプレゼンされる会社は以下の会社。
2日目午前はIOT関連、午後はMOBILITY関連です。
午前IOT関連で会場参加者でもっとも評価されたのは
no new folk studio社でした
Adinte (京都本社)
稲森副社長
webとリアルの融合
BEACONは全くうまくいかなかった
なので AIBeaconを開発 アプリなくてもOK
行動を可視化できるようになった
GPS連携できる
googleの連携パートナーになった
アリババ・百度と連携しインバウンド分析も行なっている
マイクロソフトとのBIツール
Bitkey (東京本社)
創業6ヶ月 資金調達3.4億円
デジタルキープラットフォーム
本人認証 権利の移転 自立分散 分権所有
スマートロック 無料で配る 来週発表する
鍵がシェアできるのが特徴 鍵の受け渡しの現場がたくさん出てくる
14社と業務提携
CCi Intelligence (上海本社)
僕も使っている名刺管理サービスのCAMCARDはこの会社の製品みたいです
edison.ai (東京本社)
人手不足で困っている店舗へのソリューション
レジなしサービス 無人店舗化
数千の商品が店舗にはあるが、過去5年間製品の画像データがある
国内外で流行っている類似ソリューションあるが 問題ある
RFIDタグが必要であったり 盗難があったり
FUJIKURA社と協業している
Empath (東京本社)
プレゼンキレキの山崎さんが登壇 個人的に一番好きな方です
ビジネスの3分間スピーチを勉強するならこの方をベンチマークにした方がいいね
LIFTIANS (カリフォルニア本社)
倉庫のロボット化 オーダーピッキングに時間かかる
JAPAN 倉庫作業員42万人 効率を10倍にする
2016年 創業
2018年12月に日本企業とも契約
Mediar Solutions (カリフォルニア本社)
シリコンバレーに本社を移転
ストアマネージャー ブランドマーケティング担当者などに使ってもらうツール
これまで取得できないデータを取ることができる
Colgate
店内の来店者データを可視化
ネスレ ウォルマートなどが導入
ネットワークカメラがあれば導入できる
プロモーションをすべき場所を特定できる
Verve Coffeeと実証実験
Nauto Japan (東京本社)
自動運転のためのアルゴリズムを作っている
AIがドライバーの運転支援
Nexvision (東京本社)
no new folk studio (東京本社)
着地をデータ化する
ランニングをすると歩幅などのデータが取得
為末大さんなどと開発
シューズ 24800円
ランニングデータを資産になる 三菱UFJとも連携
FUJIKURAとも協業 高齢者の見守りサービスに活用
全ての靴にAIを入れていきたい!!!!
Paronym (東京本社)パロニム
触れる動画
TIGとは 動画の中にある気になる情報を簡単に調べることができる
事例 TGCでの事例 ファッションショーで気になった商品
気になる服にタッチ
NTTドコモ 東京理科大学とも
映像のどこを触られたのかを可視化できる
吉本興業とも
ライブでも実現していきたい
r4 Techhnologies (米国 コネチカット州本社)
Reality AI (米国 東海岸)
SENSY (東京本社)
アパレル向け 百貨店向け
年間1400億円の購買データ
パーソナルAIプラットフォーム構想 新しいクロスセル施策を実施
以前元ワールドのEC担当の方いらっしゃったけど辞めたのかな??
Submer Technologies (スペイン本社)
Unirobot (東京本社)
個性を学習するロボット 最初はドラえもん作りたいそこからスタート
実際にuniboのデモやるみたいだったけど残念ながらトラブルで見ることできず・・・
これまで6.2億円調達されたそうです
VAAK (東京本社)
行動解析AI VAAKAIは万引き防止AI だそうです
万引きによる損失ははかりしれないので テーマとしては15年前からあった気がします
商店街 街 駅に提供することで 犯罪を防ぐ
犯罪や事故のない社会を目指すそうです
中国の監視社会が進んでいるので参考にしてるのかもね
なかなか息苦しい社会ですけど・・・
追伸
3分間のプレゼンでどうやって聴衆の関心を惹きつけることができるのかできないのか勉強になったね!
富士通の方のプレゼンが早口で滑りまくりでなかなか見てる方が辛かったね・・・頑張ってね!
Keynoteセッション
「ピーターティール AIは共産主義的」
PKSHA(パークシャーテクノロジー)上野山社長登壇
中国の事例↓
学校で画像認識技術が使われている 不審者見つける
黒板の上にカメラ 生徒がどんだけ来てるか 表情は? 視点を変えると先生が監視されている フィードバック(思想が入る)
AIは危険な言葉でもある きちんと言葉を定義して使う
人口知能はなんでもできるのではと想像してしまう
目的特化型のaIはかなり進んでいるが 人的なAIと混在しているので
分けて考えないといけない
なんの課題を解決するのか? もっと議論必要
どんな体験をさせることができるのか?(どう体験をデザインするか?)
もっと議論必要
経産省の方も登壇
パロアルトインサイト 石角CEO・・・(初めて聞いた会社名)
以上