![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171376381/rectangle_large_type_2_a73f05a79e2684b4a37e5e500a0a0108.jpeg?width=1200)
Netflixで21作品のジブリ映画を見る裏技
皆さん、ジブリ映画を見たくなったときはどうしてますか?
地上波テレビ(金曜ロードショー)で放送されるのを待つにしても何ヶ月・何年かかるか分かりません。
もっと手っ取り早く、TSUTAYAやゲオなどのレンタルビデオ・DVDショップで借りてくるにしても最近は閉店ラッシュで近隣にないことも。
また、わざわざ返却しに行くのも面倒です。
最も理想的であるのがスマホからでも時間や場所を問わずに視聴できるネットの動画配信です。
日本の動画配信サービスにジブリ映画はない
ただ、残念なことに日本の動画配信サービスにジブリ映画はありません。
実際、
Netflix → 配信なし
U-NEXT → 配信なし
Amazonプライム・ビデオ → 配信なし
ディズニープラス → 配信なし
Hulu → 配信なし
dアニメストア → 配信なし
TELASA → 配信なし
FODプレミアム → 配信なし
Paravi → 配信なし
AbemaTV → 配信なし
Lemino → 配信なし
と結果がでました。
海外のNetflixならジブリ映画が配信されている
ただ、確認できたことは海外のNetflix(ネトフリ)ならジブリ映画が配信されていることです。
実際、Netflix公式サイトでも次のように発表しています。
Netflixでは、配給パートナーであるワイルドバンチ・インターナショナル及びGKIDSを通して、2020年よりスタジオジブリが手がけた長編映画21作品を日本と米国を除く世界中のメンバーに提供しており、これまで言語や世代を超えてNetflix上でお楽しみいただいています。
出典:Netflix
ただ、ここで注意してほしいことは、
日本
アメリカ
を除くということです。
つまり、日本でNetflixにアクセスしてもジブリ映画を見るけることはできないということです。
どんな作品が視聴できる?
海外のNetflixで視聴できるジブリ映画は、次のとおりです。(記事執筆時点)
風の谷のナウシカ(1984)
天空の城ラピュタ(1986)
となりのトトロ(1988)
魔女の宅急便(1989)
おもひでぽろぽろ(1991)
紅の豚(1992)
海がきこえる(1993)
平成狸合戦ぽんぽこ(1994)
耳をすませば(1995)
もののけ姫(1997)
ホーホケキョ となりの山田くん(1999)
千と千尋の神隠し(2001)
猫の恩返し(2002)
ハウルの動く城(2004)
ゲド戦記(2006)
崖の上のポニョ(2008)
借りぐらしのアリエッティ(2010)
コクリコ坂から(2011)
風立ちぬ(2013)
かぐや姫の物語(2013)
思い出のマーニー(2014)
アーヤと魔女(2020)
海外のNetflixにはVPNでアクセスできる
日本から海外のNetflixにアクセスしようとしても日本版が表示されます。
これは、Netflixを含めてWebサービスにアクセスするときにIPアドレスが伝わるからです。
IPアドレスには、国・地域の情報が含まれており、「日本からアクセスしている」とバレてしまいます。
これを回避するには、IPアドレスの情報を他の国に変更するしかありません。
そこで活用できるのがVPNサービスです。
VPNサービスを活用すれば、IPアドレスをイギリス、ドイツ、フランス、韓国、オーストラリアなど、さまざまな国に変更可能。
これにより日本にいながらイギリスのNetflixにアクセスしてジブリ映画を視聴できます。
詳しい手順は、次の記事でまとめています。
VPNを活用すれば、Netflixを安く契約することも可能です。