![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106413175/rectangle_large_type_2_6295876803c809beee325552e89b29b9.png?width=1200)
グラレコを見やすくするコツ - 立体的にかく - 影と陰を入れる
模造紙にマーカーペン。手がき風のイラスト。見やすくするコツがあります。
メリハリがないと見にくくなる
グラレコ初心者にありがちなこと。グラレコが見にくい。見た目でわかりにくい。それは画面にメリハリがないことが理由です。
ではどうすればメリハリをつけられるのか。
絵に立体感を付けるために影と影を入れる
画面にメリハリをつける。そのためには立体感をつけます。立体感をつけるためには影と影を入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684939945843-uhm3ol0GQ0.png?width=1200)
影を入れる
対象が光源を遮っている部分。それが影。
陰を入れる
対象の表面の暗くなった部分。それが影。
実際の作画を見て質疑応答する
このようなコツ。直接教授する。質疑応答する。これが大事です。
いいなと思ったら応援しよう!
![グラレコのカエルン #グラファイア・メソッド #グラレコ道場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158731061/profile_2f978e4975fe11a7697939eefbe86358.png?width=600&crop=1:1,smart)