マガジンのカバー画像

制作現場と「紙」についてのお話

8
映像作品の制作現場で使われる「紙」についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#アーカイブ

ポップカルチャーと「紙資料」に付きまとうジレンマ

ポップカルチャーと「紙資料」に付きまとうジレンマ

映像制作現場で使われる「紙資料」について、これまでアニメ作品の制作現場や、台本の印刷を手がける会社の方々からお話を聞いてきました。
では、アーカイブした資料を「研究する」方にとって、「紙」はどのような存在なのでしょうか?
今回は、特撮/マンガ研究者で日本経済大学 経営学部経営学科 准教授の坂口将史さんに伺いました。
お話を聞く中で、ポップカルチャーに付きまとう様々な「ジレンマ」が見えてきました。

もっとみる
アニメ制作現場で使われる「紙」、その魅力と課題とは?

アニメ制作現場で使われる「紙」、その魅力と課題とは?

こんにちは、バリュープラス アーカイヴ プロジェクトです。
 
私たちは映像作品の制作資料をアーカイブする中で、多くの「紙」に触れる機会があります。制作に携わった方々の手書きの痕跡を目にしたり、紙の劣化具合から経た年月の長さが見てとれるなど、制作資料には多くの方々の想いとその歴史を感じます。

今回は、アニメ作品の制作現場ではどのような紙が使われているのか、そして紙の魅力や取り扱いの課題について、

もっとみる