
人気ドーナッツ店《HOCUS POCUS》さんで、ボルネードサーキュレーターが改善できたこと。(45畳タイプ)
千代田区にある行列のできるドーナッツ店、HOCUS POCUSさん。
HOCUS POCUSとは、お菓子と食べた人の心にかかる美味しく豊かな魔法の言葉だとか。

一歩お店に踏み入れると、そこにはジュエリーショップのようなショーケース。かわいらしいドーナッツがきれいに並べられていて、眺めているだけでもわくわくさせられます。

奥のカフェエリアには、観葉植物や花々があしらわれ、エバーフレッシュがふわふわと揺れています。まさにオフィス街の憩いの場。
女性だけでなく、お仕事途中のビジネスマンや学生の方も皆ドーナッツを片手にくつろいでいる様子。
そこで頂くこだわりのドーナッツは、とても幸せな気分にしてくれます。

このお店のオーナーは、観葉植物がお好きな方で、店内にはめずらしい観葉植物が多く飾られています。
実はそこで、ボルネードの大型サーキュレーター783DC-JPが密かに活躍しているのです♪

始まりは、HOCUS POCUSさんのファンである弊社のスタッフが、店内の観葉植物を見て、ボルネードのサーキュレーターをおすすめしてみたいと思ったことでした。
去年、とある園芸家の方から
「観葉植物の生育には、サーキュレーターで循環させた風が良い」
と教わり、それ以来おすすめの使い方の一つとして、ご紹介していたからなのです。
早速、モニターになっていただけないか、お願いしたところ、快く引受けてくださったのでした。
お店の空調状態などをお伺いしておすすめしたのが、783DC-JP(~45畳対応)。
観葉植物の飾られていた棚が、ちょうどエアコンの吹き出し口の真下だったので、エアコンの風が直接植物に当たらないように横に流す方法をお伝えしました。そうすることでエアコンの風が直接植物に当たること無く、同時に店内全体の換気も促されると考えたからです。

サーキュレーターで循環させた緩やかな風が観葉植物によいことは、こちらの記事でご紹介していますので、参考になさってください。
モニターをお願いして2か月後、お店に伺ってみると、エバーグリーンがふわふわに茂り、そのほかの観葉植物もイキイキしていました。
オーナーの方にも、
「問題だった土の表面のカビが見られなくなり、植物の調子もいい感じです。運転音もとても静かで気になりません。」
とおっしゃっていただき、大変嬉しかったです。

皆様、HOCUS POCUSさんに行かれた時は、おいしいドーナッツを味わいながら、美しい観葉植物にもご注目ください。
そして、静かに頑張る783DC-JPの存在も感じていただけると大変嬉しいです。
また、お店やオフィスへのサーキュレーター導入をご検討中の方も、今回の記事を参考にしていただけたら幸いです。
今回ご紹介したHOCUS POCUSさんの公式サイトはこちら↓↓↓
783DC-JPの詳細はこちら↓↓↓
お問い合わせはボルネード公式サイトのこちらへ↓↓↓
ボルネード製品についてのご質問は、お店のご迷惑になりますので、お店の方にはなさらないようお願いいたします。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ぜひ、《スキ》と《フォロー》をお願いいたします。
by スタッフ tomo