見出し画像

ボレオの戯言#1「投資って?」🔰

ヘイ!ワッツァ!!!

さすらいのダイリュートキャリコことボレオ(♂)ですウサ。英語は話せないウサ。

ボレオのタワゴト』へようこそ!
今日は株に興味があるけど、よくわからないというあなたになるべく簡単な言葉を使って1から、いや0から、、、いやマイナスから!
手取り足取りユーが株主デビューできるようになるまでいくウサよ!

このnoteでは株に興味があって知らべても分からない言葉が出てきて挫折してしまう、調べる言葉が変わるたびに違うページ行ってが面倒というユーのために、長いけど株初心者のために株初心者ワードをまとめにまとめたウサ!

もしこのnote内でわからない言葉があったら是非コメントで教えて欲しいウサ!次回のタワゴトの参考にさせてもらうウサね。

株ってなんか怖い》、《投資って怪しい
こんなイメージがあって手を出せずにいるそこのユー!
気持ちは痛いほどわかるウサよ…騙されたみたいなニュース多いよな!
でも手を出しちゃいけない投資とそうじゃない投資があることを知って欲しいウサ。

本来の「株式投資」の魅力をしっかり理解すれば怖くないウサ!

余剰資金で楽しくやるもよし!
低リスクで長期的に資産運用するもよし!

将来の不安があって中々投資に資金を回せないと思っているそこのユーこそ、このnoteを最後まで読んで株投資始めてみて欲しいウサ!

長いけど全て読めば初心者から卒業していよいよ投資の世界へ足を1歩踏み入れて、憧れの株主まで一直線ウサよ!

訳わからず始めてしまうとつまずくので飛ばさず順を追って理解するように!
空いてる時間に何度も読み返してくれよな!

それじゃレッツラゴー!




投資って怖いの?

1.【そもそも「投資」って?】

投資って?

最近「投資」「投資」って良く聞くけど投資って結局なんなの?って感じウサよな。
一括りに言うのは難しいけど簡単に言えば、

「将来の利益を期待して自分のお金を何かに投じること」

こんな感じウサ。
みんなもこんなイメージかな?
投資した先の価値が将来上がれば利益が出るかもしれないし将来価値が下がれば損をする可能性もある。

将来お金を返してもらう「貸す」とは違うし
無条件にお金をあげる「寄付」とも違う。

貸すのと違うのは元本が返ってくるとは限らないこと。
寄付するのと違うのは元本の見返りを期待していること。
(元本=出すお金)


投資の話でよく「元本保証」とか聞くウサね?
あれは全て詐欺ウサ
元のお金の保証があったらそれは健全な投資ではないと覚えておくウサ!

あくまで投資は、
出すお金の保証がないリスクがある代わりに、将来投資先の価値が上がった時に利益が生まれる可能性があるというものなので騙されないように!


2.【「投資」の種類】


投資の種類

では投資する先ってどんなものがあるのか見ていこうウサ。

  • 株式

  • 不動産

  • 外貨(FX)

  • 債権

  • 金(コモディティ)

  • 暗号資産(仮想通貨)

代表的なものをあげてみたウサ。
みんな聞いたことがあるのは株式とか不動産は知ってるウサね?
FXとか金(ゴールド)も有名だね。
最近流行っているビットコインとか暗号資産(仮想通貨)のお話は盛大に脇道にそれてしまうので今回はやめておくウサね。

については次項以降で詳しく説明するとして、
不動産はその名の通り不動産を買って、将来値上がりしたら売ったり、
そのまま持ち続けて家賃収入を得て運用したりするウサね。


FX為替(かわせ)とも言うけど、外貨預金をしたり、外貨(ドルとかペソとか海外のお金)を売買して利益を得るものウサ。


例)
1ドルが100円の時に100万円を使って1万ドル買いました。

その1万ドルを外貨預金で1年持っている間に、ドル高円安が進み1ドルが140円になりました。
ここで1万ドルを円に戻すと140万円になり40万円儲かりました。

外貨取引ってこんな感じウサ。

10,000ドルを100万円で買って持ってたら
ドルの価値が上がって10,000ドルが140万円の価値に!
全部売って円を買います!→40万円得した

ここが難しいウサが、円の価値が下がって持っていた1万ドルで140万を買えるようになったとも言えるウサね。
ドル円という為替相場でみるとどっちかの価値が下がればもう片方の価値は上がるというわけウサ。シーソーみたいな感じウサ。

1ドル150円が1ドル160円になったら円安か円高かわかりづらいウサよね。

1ドル買うのに150円で足りてたのに、160円出さないと買えなくなってしまった。つまり円の価値が下がった(ドルの価値が上がった)→円安(ドル高)って覚えるといいウサよ!

分からなかったら一旦スルーでいいウサ!
※本来のトレードには税金や手数料が発生するけど今回は省いてるウサ。



コモディティというのは「商品」という意味を持つウサ。
金やプラチナなどの金属から原油などのエネルギー、穀物などにも投資できるウサよ。
ほとんどの場合、想像するような金の延棒などの現物は取引しないウサ。

じゃあどうすんねんってのは今度またコモディティ投資の回に詳しく教えてやるウサ!

債権(さいけん)にもたくさん種類があって、基本的には国債(こくさい)社債(しゃさい)が有名ウサ。
株の取引を始めるとどうしても債権に触れることになってくるけどそれはまだ先のお話。
ここで触れるとパニパニになってしまうのでまたの機会に説明するウサね。

一度に色々言われてもわからねぇウサ

さていよいよ株について詳しくみていくウサよ!


ここから先は

21,352字 / 49画像

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?