#14 視聴者の方にgiveできるものとは!?

どーも、ぼのれのふ。です。 
YouTubeでゲーム実況をしております。 
2021年中にチャンネル登録者1000人を目標に日々頑張っております。

今日は「視聴者の方にgiveできるものとは!?」というテーマで書いていきたいと思います。

今更ですけど、これめちゃめちゃ大事で「俺って何の価値があるんだろう??」というのを整理しておきたいので、書かせていただきます!
#自意識過剰とか思わないでね

配信を見てもらう上で
やっぱり「配信を見にくる理由」ってのが大事だと思います。

ゲーム実況でいえば
面白い配信者が多い中
みんなの1日は24時間しかないわけで
そんな中で選んで見に来てもらえるって

スーパー奇跡的な状況です
#ほんと感謝です
#ありがとーみなさん!

もはや面白いだけでは見てもらえず
人柄も大事だと思ってますし
よく言われる「プロセス」も大事であるというのは重々承知しております


…ですか!!

色々大事なものはあるけれども

結局一番は

「ぼのれのふ。ゲーム」を見ることで『得られるもの』は何か!?
#こちら目線で言うと、与えられるものは何か

ということだと思っています。
クオリティと言いますか、価値ですよね。


見る価値がそもそもなければ
「人柄」とか「プロセス」とかどうでも良くて
#それでも多少は何とかなるかもしれませんが。

「面白い」人はたくさんいる世の中なので

「面白い」を当たり前に追求していくと同時に

私のウリ、価値、giveできるものを真剣に考えてみたいと思います!
#自意識過剰になるけど許してね

とりあえず思いついたもの書いていきます
面白さ
トーク力
リアクション
ツッコミ
ボケ
優しさ
悪口言わない
ゲームへの愛あるイジリ
素直さ
コミュニケーション力
協調性
たまに訳分からん選択肢を選ぶ
説明好き


うーん。


まぁこれが正しいかは置いておいて。

私目線でしか書けていないので

もうちょっと「give」について考えてみます

面白い→楽しい

みたいな感じで視聴者さん目線に立ってみます。

面白さ→楽しい
トーク力→楽しい、納得
リアクション→楽しい
ツッコミ→楽しい
ボケ→楽しい
優しさ→安心感
悪口言わない→安心感
ゲームへの愛あるイジリ→楽しい
素直さ→教えたくなる
コミュニケーション力→会話できる、一緒にゲームできる
協調性→会話できる、一緒にゲームできる
たまに訳分からん選択肢選ぶ→好奇心をくすぐる
説明好き→参考になる

うーん。微妙。
これが正しいかは置いておいて
#2回目

楽しい。安心感。教えてあげられる。一緒に遊べる。

確かにこの辺は意識してる部分ではあります。

あと、「説明好き」ってのも意識していて
人に伝えたりするのが好きなので(でもチャットだと面倒になる)
口頭で説明したり噛み砕いて話すの大好きです。


ただ、こうやって頑張って捻り出した「自分」を見ると配信者の多くが持ち合わせている要素で
「実力」が物言う世界であることは間違い無いですね。

どうやら「俺だけの価値」なんてものはなくて、そりゃ今でも生き残ってる配信者さんは生き残る理由があるなと。

むしろ、今いる配信者さんがやってないことをやると、それは=生き残れないってことですよね。

ここから無理矢理「個性」を出しても、それは昔の方々が試してみてダメだったことが多く、成功しない気がします。(絶対ではないと思うけど高確率だよね!)

そんなこんなで最初の話に戻りますが
「私だけの価値」はないので
他の配信者が持ち合わせていて、今はまだその方たちのほうが優れている「面白い」がやっぱり大切なんだと気付きました。

「面白い」だけでは勝てないけど「面白い」が必須であることがわかりました。
#ここまでのお話は何w

やっぱりどうしたって「面白い」を追求するしか無いようなので

明日は「面白い」を深掘りして対策を練っていきたいと思います!!


今日は話がまとまってなくてすみません!

ではではまた明日!!

いいなと思ったら応援しよう!