あなたのレース(人生)を走ればいい
この世の中は平等ではありません。人生トータルで見れば分かりませんが、少なくともスタート地点は不平等です。
42.195kmのマラソンで例えるならば、10kmの地点でスタートを切らせてもらえる人もいれば、動く歩道の上を走らせてもらえる人、高機能のシューズを履かせてもらえる等、恵まれた環境でスタートできる人がいる一方で、
スタート地点よりマイナス10kmの地点からスタートを切らされたり、裸足で走らされたり、ぬかるんだ泥道を走らされたりする人たちがいます。
そうです。裕福で良質なコミュニケーションが取れている家庭、整った容姿、健康、明晰な頭脳、運動神経の良さなどの資源を生まれながらに備えている人たちがいる一方、
人生における色々な資源に恵まれず、つらい幼少期を過ごし、その後の人生も苦労し続ける人たちがいます。
では、そういった資源に恵まれなかった人がずっと人生において不利なままかというと必ずしもそうではありません。
確かに生まれながらに多くの資源を持っている人は、スムーズに人生を歩んでいきやすいですし、それはそれでとても素敵なことです。
逆に、スタートが不利だった人たちは、その分、人生を歩んでいく中で自分にはないものを自分で獲得し続け、その喜びを味わうことが出来ます。
誤解を恐れずに言えば、最初に低いところからスタートする分、「獲得する楽しみ」を味わいつつ常に上向きの人生を送ることができるのです。
喜びとは、なかったものを手に入れた時、マイナスであったものがプラスになった時に特に強く感じられます。
例えば、あなたが満腹の時に食事をしても喜びを感じることは出来ませんが、あなたが空腹であればあるほど感謝して、美味しく味わうことが出来ます。
同じ様に、生まれながらに持っているものが無ければないほど、後天的に手に入れたものはそのままストレートに喜びにつながっていきます。
逆に、はじめから多くを持っている人は、逆に持っていないものが少ない分、その分、新しく何かを手に入れる喜び、感動を味わい難くなるのです。
そして、人生を恵まれた条件でスタートした人も、そうでなかった人もレース(人生)の最終的なゴールは同じです。そうです「死」です。
そして、ゴールである「死」の時期や迎え方は人それぞれです。誰一人として同じゴールを迎えることはありません。一人一人が走る人生のコースは異なり、そこで経験することも人それぞれです。
であるならば、よく世間一般で言われている
何歳でこれをしていなければいけない、
逆に何歳になってこれをしているのは恥ずかしい、
等、そういったことは一切気にする必要はないのです。
人の人生はスタート地点から、個々に抱えている事情、成長のペース、そしてゴール地点もそれぞれに異なります。誰一人として同じコースを走る人はいません。
大切なことは、自分の人生を生きること。
あなたのレースはあなたのペースで走ればいいのです。