お友達になってください
大人になってから、「お友達になってください」と言うのは、なんだか新鮮で少し照れくさいですよね。
でも、この言葉に込められる思いは、子どもの頃とは少し違う気がします。
実は最近、
私自身が「お友達になってください」と言ったんです。
その相手とは、
これまで深く話したことがあったわけではなく、
一度だけお話をしただけの関係。
でも、その短い時間の中で感じたものがありました。
それは、
時間ではなく直感のようなもので、
「この人ともっと話してみたい」
「繋がりたい」と思わせてくれる何かがあったんです。
こんな風に素直な気持ちで「お友達になってください」と言える相手が増えたら、きっと人間関係に悩む人も少し減るのではないかなと思います。
悩んでいる時って、
無理に自分を作ったり
距離感を気にしすぎたりしてしまうことがあるけれど、
もっと肩の力を抜いて「一緒にいて心地よい人」と繋がることを大切にできたら、毎日が少しだけ軽やかになるかもしれません。
その時の気持ちを改めて考えると、
「励まし合いたい」
「共感し合える存在でいたい」
「安心して話せる時間を持ちたい」
という想いがこもってたかなぁ
やっぱり人と人が繋がるって不思議で素敵なことだなと思います。
この投稿を見てくれたあなたとも、
こんな気持ちで繋がれたら嬉しいです
「私も!」と思ったら、
ぜひ気軽にコメントやメッセージをくださいね
一緒に笑って、支え合える関係を育んでいきましょう
***********************
明るい日本の未来をつくるのに
日本中をご機嫌ナースで溢れさせる!
★オンライン部活動『ご機嫌スイッチ部』
登録はこちらから https://lin.ee/xlcrgge
★オリジナル講座
『ご機嫌な自分になる100日プログラム』 2025年3月開講
「自主的に取り組みご機嫌磨き
~あなたのご機嫌を育む~』2025年1月開講
♡さよなら イライラ・ふつふつ・モヤモヤ
♡ただただありがたいと思える毎日
♡ご機嫌が人間関係をきつく
★ご機嫌な人を育成するコーチ
『ご機嫌シフトコーチング』(#タロットコーチング)
***********************