見出し画像

「話し方を磨く―プロが語る伝える力の秘訣」

先日、数名のプロフェッショナルたちと「伝える力」について熱い議論を交わす打ち合わせを行いました。参加者は声の専門家や発声トレーナー、さらには現役で司会やアナウンスの現場で活躍している方々。共通して感じたのは、「話し方」は単なるテクニックではなく、その人自身のあり方や内面がしっかりと現れる表現手段であるということでした。

打ち合わせでは、実際の自己紹介の録音や、録画を通じたフィードバックの重要性が話題に上がりました。たとえば、普段は無意識に話している自分の声が、客観的に見るとどう映るか。そして、その違いに気づいた瞬間、心が整い自信につながるという貴重な体験談が共有されました。また、正しい呼吸法や特殊発声を基にした実践ワークの効果、そして、少人数のグループでこそ得られる生のフィードバックの大切さも確認されました。

意見交換の中で、各自がこれまで独学で取り組んできた「話し方」や「伝える技術」に対して、プロの視点からのアドバイスが加わると、個々の表現がどれほど豊かになり得るかが実感されました。まさに、言葉に自分自身を乗せるという行為は、一回きりではなく、何度も磨き続ける価値あるプロセスであると共通認識を持ちました。

ちなみに、今回の打ち合わせのフィードバックをもとに、明日16日19時半から「自分らしく伝える話し方入門ワークショップ」を開催する予定です。普段の会話やビジネスシーンで「伝わる話し方」を実践的に学びたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
https://resast.jp/events/990741

#伝える力 #話し方 #コミュニケーション #発声トレーニング #プロのフィードバック #ワークショップ

いいなと思ったら応援しよう!