見出し画像

声のコンプレックスNo.1ってこれじゃない?

今日のテーマ

確信つきます!

声のコンプレックスNo.1ってこれじゃない?】

本当はおしゃべりするの嫌いではない。
だけどコンプレックスがある。

という心当たりがある方、ぜひ最後まで読んでくださいね。

このnoteは、毎日の10分で、
自分らしさで選ばれ、愛される女性になるヒントを
友達にシェアする感覚でお届けしているラジオが
いつでも読めちゃう読むVoicyです。


音声配信での方言

今日は、その悩み懐かしい!
というものを思い出させていただく会話がありました。

「SNSで音声を使いながら発信するとき
 方言ってどうなんですか?」
「方言出すっていうことは受け入れられるものですか?」

その方が言うには、

「方言というのは敬語を使って話している時には
 出ないものなんです。
 方言って、いわゆるため口、と言われるトークの
 砕けた関係の時にだけ出るフレーズなんです」

すごく分かります!私は出身地は広島県

両親も、祖父母もしっかり広島弁を話す家庭で
私は育ったので、大袈裟ではなく
標準語が広島弁でした。

家族や地域の人が話してる広島弁と、
たまにNHKから聞こえてくる標準語のアナウンサーさんの声。

 テレビから流れてくる声と、
自分が普段話している言葉が違うということに全く気づいてなかったのです。

実際には、私も同じように話していると思っていました。

あなたは正直どう思いますか?

SNS発信するときに方言はダメですか?


これ、その人のキャラクターによるのではないかと私は思っています。

実際に私のYourStoryの生徒様で、
関西弁の方がいらっしゃいます。

正しくは京都弁なのですが
めちゃくちゃ感情が乗っていて
すごく伝わるのです。

彼女がその方言を全部取っ払って、
きちんとした標準語で話すと…
なんだか伝わらないのです🤔

もちろん音として聞こえています。
何を言っているのかも理解できます。


聞こえてはいるけれど、何かが伝わっていない。

私が彼女にお伝えしたのは
「京都弁がわからない」
という日本人はほとんどいないということ。
標準語と関西弁はもはや
第二言語のようなものだから
それを個性として活かしていいのではないですか?
と😊

私のように広島弁、今住んでる博多弁だと
通じるとは思うのですが…
好き嫌いが分かれませんか?

私は、正式な場面や正確な情報を伝える必要がある時には
標準語を起用して
そうではなく、個人的な話をする際に
上手に方言をブレンドすることは、
実は最強の武器ではないかと今は思っています。

私のVoicyを何度か聞いてくださっている方は
ご存じだと思うのですが…
たまに変ですよね?イントネーション。(笑

正直に言うと

それは無意識に話しているのではなくて
ここでは敢えて方言を使い、
広島弁のアクセントを出してます。
(すみません、ちょっとあざとく計算しています)

私10代の頃ね
CS放送でVJを務めたことがあります。
スカパーのあるチャンネルで、たった半年間の経験
19歳の時に深夜番組を担当できて本当に嬉しかった!!!


生放送2時間!音楽情報番組でした。


その一部で収録放送するコーナーがあって
アーティストのライブ情報を伝えるチケット販売枠を
私が代わりに紹介するものだった。
もちろん、日付や開始時刻、料金など、
すべて数字で伝える必要があります。


なのですが・・・
数字を読み上げる際の方言なまりが
問題になったのです。

全国放送で、しかも企業から依頼された案件
訛りがあると「いくら?」と
金額が聞き取りにくくなってしまう。

カット!!!

「ちょっとね、取り直そう!」
とディレクターさんが優しく説明してくださる。
(すいません、 私、何か言い間違えたかな…
どこだろう?って。
わからないままに、次のターンに行くんですね)

するとまた、カット!!!

「あ、もう1回行こうか」となぜか濁されるんですよ!
(また違ったのかな?って。私、自覚がないからわからない)

何回やっても「ちょっとダメかな」と言われてしまったのです。

結局、継ぎはぎをして何とか収録を終えましたが
その日から私は方言を封印することにしました。

スムーズに話せない自分が大人たちに迷惑をかけていると感じ、方言はダメだと思ったのです。

価値がない!方言はダメ!


そこから、私はとにかく方言封印。
こんなに私がスムーズに話せないことで、大人たちを巻き込んで迷惑をかけている。

かつての私みたいに、
正しい情報を伝えなくちゃいけないというお仕事のシーンでは訛ることはいけないと思っています。

だけど現在は
みんなが発信者になれる時代🙌
そして
自分という商品のためのSNS…


ただ情報を正しく伝えるだけのアカウントを聞かされるよりも
チラっと人間性が見えてしまう
方言が乗っかるくらいがちょうどいいのではないですか?

おそらく…
2、3年前くらいからそんなふうに薄々思い始めてたのです。

2024年も終わろうとしてる今、
AIがとても素晴らしい!!!
AIって訛ってはないけど機械的ですよね。


このイントネーションの違いによる個性という方言

私はそんな風に思っています。
あなたの一部を彩るエッセンス!


もしも、なまってるね!とか
イントネーションちょっとおかしくない?
というような、たわいもない指摘をされて
・もう話すのやだ!
・話すことが苦手!
と思ってしまう方がいたら…
そんなことはないよ!!!と伝えたいです。


かつて感じたコンプレックスは
全部強みに変えられる。

私は今になって広島弁が話せる自分でよかったなと思います。


当時は、田舎暮らし嫌だとか、田舎出身ダサいと思ってたけど。
ため口の時だからこそ出る方言は

1番リラックスしていて
1番心を許してる瞬間


それをSNSを発信する時にポロっと言える
かっこよくないですか?


逆に多くの方がSNS発信する時はかっこつけている。
そういうの、なんか逆にかっこ悪いと思いませんか?

「別にそんなに気にせんでもええんじゃないんかね。
 方言が出たけぇってどうしたん?
 別にええじゃろ」

はい。
いきなり柄の悪い人が登場したわけではなくて、
あれが本当の小山ゆかです。

声や伝え方と表情筋

でもね、1つ気づいたことがあるのです。

声や伝え方とか表情筋のこと研究していくうちに
広島弁で話してる時は表情筋は使わない。


だから、どんどんね、頬が下垂していく。
みんながみんなではないかもしれないのですが…


私が日常的に使っていた広島弁というのは、
ちょっとキレてるのかな?というような…言い捨て口調。
それがゆえ口元だけで話してしまう。
目とか死んでる感じ。
どこで育ったん?という感じですが。


すみません💦
広島の人が全員そうというわけじゃないですよ。
私、瀬戸内の島出身なので、なかなかコテコテなのです。

音声のVoicyはこちらからどうぞ

オンラインサロンHugへの扉はこちらをタップ💁‍♀️
こちらのバナーをタップしてお席を確保して下さい🎄

#コミュニケーション音声配信#話し方#伝え方#voicyパーソナリティ#yourstory#読むVoicy

いいなと思ったら応援しよう!