見出し画像

#112 オーストラリアでの日本語と英語の本へのアクセス


自己紹介

  • オーストラリア ブリスベン在住

  • Blog のようなポッドキャストを配信しています

    • 本編の英語日記の部分は英語・日本語交互に話しています

そのポッドキャストはこちらです
Noteではそのポッドキャストの文字起こしを記録として残しています。

最新話へのリンクはこちら↓

Apple派のあなたはこちら

Spotify / ウェブ派のあなたはこちら


今日の内容

今日のエピソードでは、オーストラリアでどうやって本を読んでいるかについてお話をしたいと思います。

私の本の読み方がもしかしたら最近オーストラリアに来た方とか、英語の本読みたいけど, どこで、本を選んでるのかなど、どなたかの参考になるかと思ったのでお話ししたいと思います。

今日の文字起こし

Hello everyone, welcome to today’s episode of my podcast! This podcast is about my daily life in Brisbane, Australia as a native Japanese-speaking learner of English.  This podcast is bilingual, using both English and Japanese.

皆様こんにちは  今日も聞いてくださってありがとうございます。この Podcast はオーストラリア ブリスベンに住んでいる私が「ねぇ聞いて。こんなことがあったの」という出来事を英語 日本語の両方使って話す Voice logをお届けする ポッドキャストです。

As I am still learning English which is my second language, so please excuse my errors and feel free to correct my English or be kind to my English with errors. I hope my English is understandable to all of you!

まだまだ英語は勉強中なので 色々 英語の間違いなどあると思いますが そんな時はぜひぜひ コメントなどでこうしたらいいよ など教えていただけたら嬉しいです。 頑張って分かりやすい英語が話せるようにしたいと思います。

In today's episode, I'd like to discuss how I read books in Australia.

今日のエピソードでは、オーストラリアでどうやって本を読んでいるかについてお話をしたいと思います。

This topic might sound funny, some of you might think, "Can't you read books anywhere, especially in a place like Australia?" This topic came about from a question on my Instagram, where I frequently share books I'm reading, along with favourite quotes.

どうやって本を読んでるかって何言っちゃってるの。「オーストラリアにいれば絶対本読めるでしょう」と思われると思うんですが、この質問はですね,
Instagramのフォロワーさんからいただいた質問です。ちなみに、Instagramでは、週に3回読んだ本とその本 の中で好きなフレーズを一緒にあげてます。まぁ読書記録ですね

I sometimes post about Japanese books, leading a follower to ask about reading them in Australia. However, I read both English and Japanese books. Lately, I've been reading mainly in English due to the accessibility, so this might be useful for those who've recently moved to Australia and miss reading in Japanese but also want to discover English literature.

その中で、私,日本語の本もあげているので、オーストラリアに住んでらっしゃるフォロワーさんからどうやって日本語の本読んでるんですかって聞かれたんですよね。 私はね、最近英語も日本語も両方を読んでいて、最近は主に英語の本を読んでますね。
私の本の読み方がもしかしたら最近オーストラリアに来た方とか、英語の本読みたいけど, どこで、本を選んでるのかなど、どなたかの参考になるかと思ったのでお話ししたいと思います。

Let's start with Japanese books. I mainly access them through Kindle, especially since I subscribed to Kindle Unlimited. Recently, I've read novels and essays from celebrities. 

まず日本語の方ですね。日本語は、Kindleを使って読んでいます。私はKindleUnlimitedをサブスクしてるので日本語の本は基本的にそのサービスを使って読んでます。最近は、小説とか、エッセイとか、有名人の方が書かれたエッセイとかを読んでますね。

But if I'm interested in a specific book that's not on Kindle Unlimited, I don't hesitate to buy it. Purchasing books doesn't feel like a waste to me; compared to binge-watching YouTube or using SNS, reading is invaluable.

基本はKindle Unlimitedなんですが、 kindle Unlimitedで利用できない本は、すぐ結構買っちゃいますね。
本を買うのは、あんまりお金の無駄遣いだと私は思っていないので、「あ、これ面白そうだな」くらいの軽い感じですぐを買っちゃいます。
YouTubeずっとみたりとかSNSをずっと見ているよりかは本を読む方が自分の健康に良いなと思っているので、結構すぐ買っちゃいますね.
(これは私にとってということですよよよ)

However, if a book costs more than $100, I might reconsider. Generally, the books I buy are around $20, which feels reasonable to me. As for book recommendations, I mostly rely on Amazon. I'm aware that their algorithm influences my choices, but it hasn't disappointed me yet.

本が100ドル以上するんだったらちょっと考えます。でも私が買う本って高くても大体20ドル位なので、まぁそれぐらいならいいかなぁと思って買ってます。 (もしかしたら私本に対する金銭感覚おかしいのかもしれません)
どんな本を買うか(読む)なんですけど、これもアマゾンにお任せしてます。多分もうアルゴリズムの手のひらでコロコロされてるんですけど、大体読むと面白い本が多いんで、まぁいっかって思ってます。
(たまに自分でわざわざ探しに行って買う本もありますけどね)

Regarding English books, I've never bought one in Australia. 

次は英語の本についてですね。実は英語の本は1冊も買ったことないんですよ

Initially, my hesitation was because I wasn't sure I could finish a complex English-written book. It's somewhat amusing, but comprehending a dense book in a second language can be daunting. So, to not feel guilty about giving up a challenging book, I turn to the Brisbane City library.

特にオーストラリアに来てはじめの頃は、英語の本難しいからこれ一冊終わらないよなぁと思ってたんですよね。
英語の本1冊まるまる読むのって高い壁と言う感じで、
第二言語で、文字だけ書いてある本を読むの結構辛いよな と思っていたんです。だから、読めなくて諦めても罪悪感がようにですね図書館で本を借りています

Their range, from popular books to audiobooks, is great. I appreciate the librarians' choices. When I go to a library or e-book library and not sure what to borrow, I generally choose from the librarian's choice that is on the shelf and quite easy to find. Those books are generally of good quality or page-turners.  

ちなみにですね、ブリスベン図書館のバラエティーってすごくて。
借りられる本ほんとうに幅広いんですよね。人気の本もあるしオーディオブックを結構な量借りられるんですよね。司書さんのチョイスすごいですよ。オススメ。
特に図書館(または電子図書館)に行って何借りたらいいかわかんないなぁって言う時は、私はもう基本的に司書さんのオススメを借りてます。
大体、今週のオススメみたいなのがあるのでそこから選ぶと比較的ハズレがないかなって感じですね。 

If I ever find a book too challenging, I read paper books while listening to the audiobook. Brisbane City Library offers an excellent e-book and audiobook service. Fortunately, I've increased my English reading pace over the past year. Initially, it took me about two weeks to finish a book, but now I can read a 400-page book in a week. And faster-paced books are often more engaging. So I love going to the library every weekend to find a new book.

パラパラ見てみて、この本難しいなって思ったら(というか大体最近は全部の本このスタイルで読んでるんですけど)紙の本を読みながら その本のオーディオブックを一緒に聞いてます。
(聞けばわかる、読めばわかるの両方が一緒に解消されるんで、私はこの本の読み方にしてから結構英語の本をすらすら読めるようになりましたね)

とにかくですね、最近は、英語の本を習慣的に読むようになってから英語を読むペースがすごく速くなったなと思ってます。
昔はね、1冊読むのに2週間ぐらいかかってたんですけど、今は400ページ位の本だったら1週間、面白い本なら4日位で読み終わります。
1週間で読みを終えて返してくださいっていう本(fast back)もあるんですけど、それが読めるようになったのは結構自分の中では大きいかなと思いますね。まぁそんなわけで毎週末図書館に行って今週の本なにしようかなぁって選ぶの結構楽しんでいます。

Anyway, to summarize today's episode:
I talked about two main things. 
No 1:
I access Japanese books through Kindle and often follow Amazon's recommendations
No 2:
I'm a frequent user of the Brisbane City library service for e-books, audiobooks, and paperbacks.

そんなわけで、今日のエピソードでは2つのことをお話ししました。
1つ目 日本語の本の読み方ですね。
Kindleなどを使って読んでると言う事と、アマゾンのお勧めを読みあさっていると言う話ですね。
2つ目 英語の本はブリスベン市の図書館のサービスを使っています。
特に電子書籍オーディオブックどちらも幅広く揃っているので非常に重宝しています

For those in Australia, I highly recommend checking out local library services. In places like Brisbane City, you'll even find Japanese books. I hope you find my reading journey in Brisbane, Australia interesting. Enjoy! reading in other countries as well

オーストラリアに住んでいらっしゃる方で、このpodcast聞いていらっしゃる方はぜひ、ご自分が住んでいる所の図書館サービスを調べてみてください。日本語の本も結構あったりしますよ。
そして、皆様がこの本面白いなと思っていただけるような本 と出会えるといいなと思っています。

ちなみに電子図書館はこのアプリですよ〜
ご自分の図書館のカード番号を入れると使えます。

That's all for today! Thank you for listening to this episode, and I hope you enjoy today's episode. Okay, so  Have a fantastic day everyone, and I will see you in the next episode. Bye!

今日も 最後まで聞いて下さってありがとうございました。どなたかのご参考になるか、このエピソードを楽しんでいただけたら嬉しいです。
それでは今日という1日が皆様にとって素敵な1日になりますように
また次回のエピソードでお会いしましょう。さようなら〜



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集