見出し画像

#109 旦那に朝イライラしたので逆にいいところを挙げていいところに目を向けてみた話


自己紹介

  • オーストラリア ブリスベン在住

  • Blog のようなポッドキャストを配信しています

    • 本編の英語日記の部分は英語・日本語交互に話しています

そのポッドキャストはこちらです
Noteではそのポッドキャストの文字起こしを記録として残しています。

最新話へのリンクはこちら↓

Apple派のあなたはこちら

Spotify / ウェブ派のあなたはこちら


今日の内容

今日の朝 旦那さんにめっちゃイライラ したのですが、

こんなネガティブなところにばっかり目が行ってると1日中イライラしてて良くないなと思ったので、逆に良いところを見つけて悪いところを減らしていこうと言う作戦を取ることにしました。

そんなわけで今日は彼の良いところ上げていこうと思います!

ご興味ある方いらっしゃいましたら、お付き合いいただけましたら幸いです。

今日の文字起こし

Hello everyone, welcome to today’s episode of my podcast! This podcast is about my daily life in Brisbane, Australia as a native Japanese-speaking learner of English.  This podcast is bilingual, using both English and Japanese.

皆様こんにちは  今日も聞いてくださってありがとうございます。この Podcast はオーストラリア ブリスベンに住んでいる私が「ねぇ聞いて。こんなことがあったの」という出来事を英語 日本語の両方使って話す Voice logをお届けする ポッドキャストです。

As I am still learning English which is my second language, so please excuse my errors and feel free to correct my English or be kind to my English with errors. I hope my English is understandable to all of you!

まだまだ英語は勉強中なので 色々 英語の間違いなどあると思いますが そんな時はぜひぜひ コメントなどでこうしたらいいよ など教えていただけたら嬉しいです。 頑張って分かりやすい英語を話せるようにしたいと思います。

In today's episode, I'm going to list the things I appreciate about my husband.

今日のエピソードでは、うちの旦那さんの良いところを紹介したいと思います。

Firstly, I need to clarify that I'm not trying to brag about him.

まず最初に言っておきたいのは、のろけたくてやっているわけではありません。(だだん!)

I began this reflection because I was irritated with his actions this morning. He left the kitchen in a mess without mentioning it to me. I'm not the sort to hold onto small annoyances, so I usually clean up the kitchen.

ちょっといいところ見つけてみようかなと思ったのは、今日の朝 旦那さんにめっちゃイライラ したからです。
朝ですね、めっちゃキッチン汚いまま仕事に行ったんですよ。 別にキッチンが汚いことにそんなすぐにイライラするわけじゃないし、いつも別に「まぁいいか」と思いながらきれいにするんですよ

However, just yesterday, I told him how frustrating it was to find the untidy kitchen without any acknowledgement from him. Even if he didn't have the time to tidy up, a simple "sorry, I can't clean it now" would help me. It lets me know that he's aware of the situation.

ただ、昨日ですね、「ごめんね。ちょっとキッチンきれいにできなかった。」の一言くれないのってちょっとイライラするんだよね。
と言う話をしてたんです。

別に、毎日キッチンをきれいにしてくれと言っているわけではなく、時間がないんだったら「ごめんね。ちょっと時間がなかったからきれいにできないよ」て言ってくれればいいんです。
そうすればね、彼も少なくとも汚したキッチンを誰かがきれいにしてくれてるの。ごめんねありがとうって言う気持ちがあるんだなと私も思うわけです。

My annoyance peaked when he repeated this two days in a row, even after I'd expressed my displeasure. A mere "sorry, I was rushed" would have been enough.
それにもかかわらず、2日連続で同じことをされたんですよ。私、昨日そういうことされるとイライラするって言ったのにですよ。「ごめんね。ちょっと急いでるから今日はこのまま行くね」だけでいいのに言わなかったんです。

Regardless, I felt it was unhealthy to dwell on the negative. It seemed beneficial to think about his good qualities and appreciate the man he is, rather than focusing on one negative aspect. So I decided to list the things I appreciate about my husband.

ただですね、こんなネガティブなところにばっかり目が行ってると1日中イライラしてて良くないなと思ったので、逆に良いところを見つけて悪いところを減らしていこうと言う作戦を取ることにしました。そんなわけで今日は彼の良いところ上げていこうと思います。

I noted down the things I like about him in my phone's note app. From my viewpoint, he's a calm person, not easily swayed by emotion. He values my opinions and uses them to improve our shared life. He's also open-minded; if presented with a logical argument, he might change his stance.

ちょっとポジティブ変換しようと思ってですね、iPhoneのメモ帳アプリに良いところをたらたらと書いてみました。

個人的には、非常に落ち着いている人で、感情的になる事はあまりありません。後は私の意見をしっかりと聞いてくれて、それをしっかりと私たちの生活に取り入れてくれると言うところも良いところですね。
違う言い方で言えば 柔軟性があるって言うんですかね。
特に、論理的になっていれば、自分の意見とかスタンスをも全然も逆になってもいいと思ってくれる柔軟性があるタイプの人です。

When it comes to household chores, he usually tidies the kitchen as well as I do without us having to discuss our cleaning standards. I admire his commitment to things, even when he's not in the mood. For instance, he consistently wakes up at 5 am to exercise every single day. I'm not much for exercise, so this discipline, especially when he's not feeling it, is commendable.

今日の朝、家事について今日の朝怒ってたんですが、家事はやってくれる人です。きちんと。
キッチンもきれいにいつもしてくれますよ。特にですね、私たちのキレイのレベルというのが基本的に同じなので、「ちょっときれいにしておいて」と言っておけばあの私がやるのと同じような感じできれいにしてくれます。 (きれいのスタンダードを説明するのって実は1番めんどくさくないですか?)

後は、どんなにモチベーションが上がらなくてもやるって決めたらやるタイプですかね。
例えば、彼はです毎日朝5時に起きてエクササイズをしてます。私は運動とか全然しないタイプなので、あーやだなあと言いながらも毎日やってる姿はすごいなと思って見てます。

It's truly refreshing to recognise his strengths. This might be a helpful approach when I'm feeling cross with him in the future. Even if I get irritated again, remember, it might just be a fleeting moment of annoyance.

さてこんなわけで列挙してみましたが、
今ちょっと、こうやって話してみて、やっぱり気持ちがなんとなくスッキリしました。またイライラしたときには良いところを見つける作戦をやってみようかなと思って。多分ですね、どうせイライラしたところで、そのイライラは一過性のものなんだなぁと自分でも気づけてよかったです。

To sum up, in today's episode, I discussed:
1: This morning's incident that got on my nerves.
2: My endeavour to shift focus from the negative by remembering the qualities of the man I love.
3: My realisation that this strategy helped uplift my mood.

そんなわけで、今日のエピソードでは
1つ目 朝起きたイライラした
2つ目 ポジティブ変換してみようと思って、旦那の良いところを見つけてみ
3つ目 いいとこ見たら、気持ちが楽になったのでまたやろうと思ったという話です。

That's all for today! Thank you for listening to this episode, and I hope you enjoy today's episode. Okay, so  Have a fantastic day everyone, and I will see you in the next episode. Bye!

今日も 最後まで聞いて下さってありがとうございました。どなたかのご参考になるか、このエピソードを楽しんでいただけたら嬉しいです。
それでは今日という1日が皆様にとって素敵な1日になりますように
また次回のエピソードでお会いしましょう。さようなら〜



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集