後楽園 と アダム・グラント と 栗原先生
昨日の日中チャリを漕いでる時に、小学校ん時の担任・栗原先生が話してくれたコトを思い出した。「後楽園の由来はなぁ、、」ってな話し。いまネットで調べたら「天下の憂いに先んじて憂い天下の楽しみに後れて楽しむ「先憂後楽」の精神」とあった。ヤベェ、よく分んねぇ(苦笑)。
※確かね王貞治選手の756号ホームランで当時の後楽園球場(今の東京ドーム)が話題になってて、後楽園ッテェのは、、っぅ繋がりからの、、だったよーな。
先生がそん時に教えてくれたのは、自分を後回しにして他のみんなに喜んで(楽しんで)もらう、それを思って付けられた名前なのだと。
そんで 利己主義、自己主義、利他主義、っぅ3っつのカテゴライズして、どんなもんでしょう、、みんなはどうですか? みたいな流れだったかなぁ。
さっき、仕事でお世話になってる辣腕・編集者のツイートに、アダム・グラント さんっぅ方の事が書かれていたのでググったら まこつ さんのベージ発見。読んでないのに読んだよーな気になっちゃって、ふと日中のチャリ漕ぎながら思い出したののと繋がった。(^_^;
だからナニ? ってな感じになっちまったか。(~_~;
いいなと思ったら応援しよう!
![わたなべ - 渡辺 健一郎 // VOICE PHOTOGRAPH OFFICE](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97578447/profile_f1406fcee170621221d58655835a6934.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)