見出し画像

【青ヶ島帰宅記】八丈島を歩きで観光!

前回の記事


9月2日 八丈島 一泊

1ヶ月お世話になった青ヶ島から旅立ちました。みなさんにお見送りをして頂き、人生初のヘリコプターに乗る事20分。飛行機とは違う独特な浮遊感と、飛行機と比べて旋回の小回りがきくからなのか、正面を見ていると景色が斜めになっているのがダイレクトに伝わるのも新鮮。

独特なシートベルト。3分経つとランプでも光るんじゃないかと思うくらいの丸。締め方が分からず、結局係員の方にやっていただきました。最後の最後まで人の力を‥いやはや、申し訳ない。

飛行機のような注意ランプもありましたね。ヘリにもあるんだ。

ほんっとに綺麗。ただただ綺麗。人生で一度、ヘリコプターに乗ることがあるかどうかですが、青ヶ島に来るのであれば交通手段の一つなので乗るタイミングがある。これもまたいいですよね。都内じゃ乗る必要も乗るキッカケもないですから。

雲と海を超えて、八丈に到着!

宿泊する宿の方に空港まで迎えに来ていただけたのがすごく助かりました。旅先にひとり、結構不安なので‥。民宿についてとりあえず一息‥と思ったんですが、お腹が空いたもんでとりあえず腹ごしらえ!

「周辺でおすすめは?」

と伺ったところ

「ここは美味しいけどちょっと高い。あそこにラーメンがあって、少し先に行くとスーパーがあるよ!」

しっかりと(値段に関して)正直に答えてくれるところが嬉しかったです。調べてば出てくるんでしょうけど現地の方に来た方が確かだと思ったので。民宿から歩いて10分。島で有名な明日葉を使った「明日葉ラーメン」をたのむことに。せっかくなら現地っぽいのがいいですからね。

真緑!!!

少し硬めのちぢれ麺。乾麺以外のラーメンを食べたのが久しぶりでめちゃくちゃ美味しかったです✨

食後の運動も兼ねて歩きで散策。

ふと下を見てみると‥ハートの形!!!何かいいことあるかしら😊先に神社があったので初めましてのご挨拶をした後、また歩き回っていると本屋さんを発見。本屋さんもかなり久しぶり。すっかり本を読む機会がなくなっていましたので。本の匂い。書籍の森林浴。

読んでいる漫画の新刊を購入。馴染みのある作品を慣れていない地域で買う。この一冊は思い出付きです!

観光地も好きなんですが、ぼくはその土地のスーパーを見るの好き。その土地柄がわかる気がしません?覗いてみると‥

パンが全然ない!!!!!!

船が来てないからなのでしょうか?宿は素泊まりなので晩御飯と明日の朝ごはんを買おうと思ったのですがなかなか厳しそう。晩御飯はお弁当、朝用にパンと缶コーヒーを購入。

歩き疲れたのでどこか喫茶店とかで休憩できたら‥と思っていたのですが、その喫茶店も少し先。でもしょうがない!!!行くしかない!というわけでここ

「おうちかふぇ なないろ」

テラス席?も素敵!暑いのでいけませんでしたが、秋とかちょうどいい季節は気持ちいいでしょうねー!

親近感のある店内は、近所の子供たちの集まる場所にもなっているのでしょうか。喫茶店や公園はあっても、子供たちが集まれる場所はなかなかなさそうなので、こういうところは助かりますね。ランチやセットメニューもあり、お昼を済ませた僕はコーヒーと“明日葉シフォンケーキ”を注文。

ふわっふわのケーキは舌触りが心地よい。食感が柔らかくて歯が喜んでいる感じ。甘さと苦さがマッチする最高の休憩時間でした♪

あ、そうだ。お土産が欲しい。

空港にもありましたがどこかいい場所がないかとマップを見たら、なないろの近くにお土産ショップがあることがわかったので、はい。どんっ

自宅兼お店なのでしょう。住宅街の中にあったので最初はわからなかったのですが、オープンの札を見つけたので一安心。

流石に店内は撮影できませんでしたが、コンパクトな可愛らしい空間には、廃材や八丈島のお花を使ったアクセサリーが多く、ハンドメイドの温もりを感じられました。

内地に比べれば涼しいですが、それなりに暑い島を歩き回ると疲れたので、夕方頃には民宿に戻り荷物整理をしながら休憩。


今回お世話になるのは椿荘さん。

ぼくのなつやすみ感のある懐かしさ。

うぐいす張りではないんでしょうけどきぃ、きぃとなる廊下。でもこれがまたいい。畳の匂いを感じながらまったり。懐かしい感じの作りは、それはまるで民宿のむつみ荘。一部屋一部屋で偉人漫画家達が作品を生み出してそうな雰囲気です。流し台は小学校を思い出すあの横長の流し台。今は夜1人、この記事を書いてます。


八丈に来て1番最初に感じたのは

「人がいる!!!!!!」

ランドセルを背負った子、下校中の高校生、たくさんのお店。内地に帰ったらもっと感じるんでしょうけど、八丈島でも多いと思いました。

言い訳のつもりじゃありませんが、今日は今日ですごく疲れたので、誤字脱字は多いと思います。後ほど直すのでご愛嬌を。


次回「八丈島から飛行機が出ないかもしれない!?」




ナレーター
有野優樹(ありのひろき)

青ヶ島滞在記

青ヶ島到着の様子

青ヶ島で体験した話し

いいなと思ったら応援しよう!

有野優樹(ありのひろき)@ナレーター
正直に言います。話を上手くするため、映画を見たり本を読んだりのお金に当てます。直近、島に暫く住む予定なのでそちらの生活費に。