見出し画像

目標はどうよ。達成できている?

ちょうど1週間前に今年やりたい10のことを投稿しました。

うわっ。
115ものスキがっ!!(2025年1月10日23:50現在)
[読んでくださったかたありがとうございました]
え。忘れてくださっていいのです。
どうなっているかなんて。

でも、なぜか日に日に増えるスキ数におびえて、これはやるしかないのか、え?やるんだろうって毎日自問自答している優谷です。

ふぅ。

冬休みの間は順調でした。
が、仕事が始まってからは、なかなか…。(仕事はじめは8日)


あ。もう11日になってしまった
ってことは、10日のストレッチがぁ~

5.の褒めるに関しては、少しずつ実践中です。
6.のアイスブレイク。。。学期はじめは連絡事項が多くてなかなか…でも初日に少しできました。
9.のスタエフ、新年の挨拶を投稿してからまだ何もしていないです。3連休中に、まずは日本語クイズから始めます。

8.の講習ビデオの見返しがまだ何もできていません。この項目が一番できていないです。

先日Audibleで聴いた『神時間力』(星渉)によると、期限だけ決めるのはよくないらしいんです。確かに、あの記事を書いているとき、これ本当にできるだろうかとちょっともやもやとした気持ちでいました。

本当にやりたいことならば、先にいつやるか決めてしまわないといけないんですよね。

だから、期限だけ決めていたのでは、日々ほかにやりたいことがあるとそちらを優先してしまい、結局いつまで経ってもやらないループに陥ります。

ダラダラしてしまったのは単純に得たい結果が決まっていなかったから。やったほうがいいのはわかっているけれど、やる気持ちになれなかっただけです。

『神時間力』10章行動できる自分に変わる「感情の天秤」より

まさに、これです。

目の前のやりたいことと講習ビデオを見返すことを、天秤にかけたときに目の前のやりたいことに負けちゃっているんです。何を足せば、動けるようになるか考えるといいそうです。

ー自分にとってどんなよいことが起きるか考える
ーやらざるを得ない痛みを先に作る

『神時間力』10章行動できる自分に変わる「感情の天秤」より

やらざるを得ない痛みは、noteに投稿して作ったつもりなので、あとは「自分にとってどんなよいことが起きるか考える」をプラスする必要があります。

ここまで、書いてもう眠さの限界です。
こうやって、結局講習ビデオを見返すの項目は後回しにされるのですね。と書いてさらに痛みをつくったから、明日の午後、お昼ご飯を食べた後に1本ビデオを見返します!(宣言したぞ)

ここまで、お付き合いくださったあなたはすごいです。
ありがとうございました。

また次のnoteでお会いしましょう。


本日の見出し画像
(Bing Image Creatorで生成)

2025.1.13 追記

ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集