見出し画像

当てトレ5で裏声を安定させよう!【フースラー・アンザッツ 】

皆さんこんにちは!

歌声クリエイターの「ゆーま(U-ma)」です。

今回のテーマは当てトレ(アンザッツ)の5です!

この記事の最後に動画でしっかりと解説、実践を行いますので是非そちらもご覧ください。

(ドイツ語「Singen」で紹介されている音源も聴いていただけます)

では、いってみましょ〜!

アンザッツ(当てトレ)の考え方

以前にアンザッツ5の動画をUPした際、公式LINEアカウントに質問がドッと押し寄せました。

その質問の殆どが

「僕の知っているアンザッツ5とは音質が違います。。。どうしたら良いですか?」


というものでした。


この質問にちゃんと答えるためには、根本から「アンザッツ」というものを考える必要があります。


そもそも、「その知っている音質」はフースラーから教わりましたか?
ということです。
フースラー研究の第一人者である、移川澄也さんは書物の中でこう書いています。


『フースラーのアンザッツの音を聴いた者はいない』


そりゃそうですよね。


フースラーからアンザッツを指導してもらった人間は存命していないです。
では、どうやってアンザッツ の音質を導き出すのか?
答えは簡単です。


フースラーが断言している言葉を手がかりに、他の人達の助けを借りて音質を特定していくのです。
※この辺りも動画内で詳しく説明します。


アンザッツ5の特徴


フースラーは「うたうこと」の中でアンザッツ5を以下のように書いています。


その①声帯筋が関与しない(声帯に楕円形の隙間が残る)


その②裏声に甲状舌骨筋が加わる(前方引き上げ筋)


その③頭声より響きが狭い


その④ファルセットまたは、弱頭声と呼ぶ


その⑤前頭部に音を当てる


この中で特に断言している事柄で、①声帯筋が関与しない(声帯が完全に閉まらない)、と④ファルセットと呼ぶというものは大きな手がかりになります。
なぜかというと、同じベル・カント流派のリードは純粋なファルセットについて


①息漏れが多くフクロウの鳴き声のような声


②フレージングできない(歌えない)


と説明しているからです。


要は、「声帯が完全に閉まらない」と「ファルセット」という2つからだけでも声の特徴が聴こえてきます。


この辺りを踏まえて動画で、ドイツ版「Singen」で紹介されているアンザッツ5の音質を聴いてみてください。
おそらく納得できるような音質だろうと思います。


このような流れでアンザッツを考えていくと、フースラー本人から音質を習っていないにも関わらず、本人の言葉からかなり音質の特定が可能になります。


※動画内では、アンザッツ5の音源の紹介に加えて、アンザッツの考え方も話しています。ぜひご覧ください♪


☆少しでもこのnoteがお役に立てば、『スキ』『フォロー』『投げ銭サポート』『SNSでの拡散』などしていただくと激しく喜びます!!( ´ ▽ ` )☆

↓他のSNSでも繋がりませんか?( ´ ▽ ` )↓

ボーカルスクールMVSウェブサイト

公式LINE@友だち追加(公式LINE@友だち追加で『ボイトレ無料相談受付中♪』)

Twitter(日々、有益なボイトレ知識を呟いています!)

YouTube ミックスVOICEチャンネル

僕のnoteが少しでもアナタのお役に立てたら投げ銭サポートよろしくお願い致します!今後も喜んでもらえるnoteの提供のため、大切に使用させていただきます!