
YesとNo
子供は はっきり言う
美味しいものは美味しい まずいものはまずい
好きなものは好き 嫌いなものは嫌い と
大人は全て曖昧にする
「Yes」も「No」も言わない
社会を生きて行くには正解かもしれない
そうしていた方が上手くいく場合がある
でも 面倒くさいな
たぶん
そうかもしれない
どちらでも
人は いろんな言葉の道具を持ち過ぎている
白黒はっきりしようよ
「Yes」か「No」の2択で答えてよ
そう思う私は 子供かな?大人かな?
なんで私がいつも YesかNoを判断しなきゃいけないの
曖昧にして責任も取らない人間は楽でいいね
そう思ってた
でもね 仕事も恋愛も 曖昧にしておいた方がいい時があったんだ
無理して白黒させる必要はなかった
そうすれば 周りと良い関係でいられる
自分を無駄に傷付けずに済む
きっと 人生の先輩の言うことは99%正しい
頭では分かっている
でも 自分がその歳にならないと 正しいことを実感できない
そしてまた 私も後輩に同じことを一生懸命伝えるだろう
自分と同じ思いをさせたくないから
だけど 後輩もまた それが正しいと気付くのは10年後だ
私たちは それでいいんだよね
人は 自分で経験して実感して
そして 自分自身で大人の階段を一歩一歩確実に登るしかないのだ
だから これでいい
YesとNoと・・・
その他 沢山の選択肢を持てる自分になりたい
そのために 私は今日も本を読む
voice