
兵庫県の文書問題のヒストリー
兵庫県の文書問題への対応についてネットでも様々な情報が出回っている。できるだけ経緯をしっかりと把握し、一次情報にも触れてほしい。
X上で経緯をまとめてくださった方がいたので許可を得て、時系列でこのnoteにまとめた。以下の情報をしっかり確認して何がおかしかったのかを各人で判断する材料にしていただきたい。
おさらい① 読売新聞4/3日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
>文書の内容について「県への信用失墜の可能性も高い」
文書の内容が県の信用を失墜させたのではなく、
ここから始まる斎藤元彦の言動が
「県への信用を失墜」させたことは明らかですね。#END元彦 pic.twitter.com/Qwvs0ud4jH
おさらい② 読売新聞4/16日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
文書が事実無根でなかったことが示され、マスコミや議会から疑惑調査の声が大きくなる。
しかしマスコミが「おねだり疑惑」一辺倒になることが悔やまれる。
パレード補助金疑惑かパー券疑惑追及が本筋でした。 pic.twitter.com/ZX5jwCDex3
おさらい③ 読売新聞4/25・27日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
>人事当局が弁護士と相談しながら調査、第三者機関による調査は不要。
後日発覚するが「風向きを変えたい」という知事発言はこの頃。
そして5月に入って元局長に懲戒処分が下された。 pic.twitter.com/Uk0qu6jw1i
おさらい④ 読売新聞5/9日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
元局長懲戒処分後の記事。
知事の陳謝する理由が腹立たしい限り。
>公務員倫理の徹底を図る
それはあなたのことでしょう。
記者がこの早急な処分に不信感を持っていることがわかる。 pic.twitter.com/8zVdPptcTx
おさらい⑤ 読売新聞5/10日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
知事サイドは元局長への懲戒処分で幕引きにしたかった。
常に斎藤知事の政治判断は間違い続ける。
議会側は知事サイドの調査に不信感しかない様子。
既に百条委も視野に入れている。 pic.twitter.com/XnHM8kEoFO
おさらい⑥ 読売新聞5/21日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
内部調査で相談していた弁護士が、文書内で政治資金関連疑惑が指摘された団体の顧問弁護士だったことが発覚。
第三者性が担保されている調査という知事サイドの根拠が破綻。
追い込まれて漸く第三者機関設置へ動く。 pic.twitter.com/YQIaipAnky
おさらい⑦ 読売新聞6/5日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
第三者機関設置は応じたが、自民などは実効性に疑問があるとして、百条委での調査が必要と判断した。
告発文書で知事の政治資金関連の疑惑が指摘された団体の顧問弁護士だったことが判明したことが、自民からの信頼を失った。 pic.twitter.com/wHFObRWMVE
おさらい⑧ 読売新聞6/11日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
片山氏の行動が議会との関係をより深刻にする。
百条委が設置されること自体が知事としてアウトと
判断して圧力をかけたのでしょう。 pic.twitter.com/ENs0rgNPNg
おさらい⑨ 読売新聞6/14日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
51年ぶりって普通に凄いことです。
それほどの疑惑だということ。
>「百条委でなければ解明できない」との
意見が大勢となった。 pic.twitter.com/zs6QKGBYUc
おさらい⑩ 読売新聞7/9日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
最悪の事態となった。
文春報道の元局長への脅迫が本当か?
そして知事はその脅迫を止めなかった?
真相は究明されねばなりません。 pic.twitter.com/MfYqkaGntB
おさらい⑪ 読売新聞7/10日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
元局長が亡くなられたことで、知事と職員との関係も
決定的に断裂。職員組合は異例の速さで実質辞職要求。
知事はこの頃から「生まれ変わって」と発言している。 pic.twitter.com/G46Wbk0U9G
おさらい⑫ 読売新聞7/13日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
この頃から「この人って何で辞めへんのや?」
と不思議でした。
>片山氏「知事の職員とのコミュニケーション能力に課題があった」
生まれ変わったはずの現在も課題のままですね。 pic.twitter.com/KE2gxIkB5C
おさらい⑬ 読売新聞7/13日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
職員との関係も築けず、議会との調整役である片山副知事が辞職したことで、県政は完全に停滞。
「死に体」です。この状況で知事職に留まることは、
県民より自分を第一に考える姿勢に他ならない。 pic.twitter.com/jQcOcDxnsb
おさらい⑭ 読売新聞7/24日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
ずっと言われ続けていた件が発表された。
当然「斎藤辞職せよ」の声が一層高まりました。 pic.twitter.com/Vld8Lxa6br
おさらい⑮ 読売新聞7/31日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
小橋理事のことですね。
小橋理事の対応は極めて常識的です。
この状況で居座る知事が非常識なのです。 pic.twitter.com/XoMqzueq5p
おさらい⑯ 読売新聞8/1日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
井ノ本総務部長病欠へ
この人は逃亡感ありますね。
「牛タン倶楽部」崩壊です。
この頃、知事は出勤してどんな仕事が出来たのでしょうか。 pic.twitter.com/aaCV0jllsN
おさらい⑰ 読売新聞8/19日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 12, 2025
兵庫県知事のパワハラ、職員4割「見聞きした」…本人は「必要な指導」と全否定
百条委が動き出して、具体的証言や証拠が続々と明るみになる。 pic.twitter.com/FLUvVnOFoH
おさらい⑱ 読売新聞8/24日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 13, 2025
県市長会「県政が混乱し大きく停滞」とし要望書を提出
>「組織として統治されていない」など厳しい意見が相次いだ。
日頃から市長を蔑ろにしたツケが回ってきましたね。 pic.twitter.com/eZDc5k9zhf
おさらい⑲ 読売新聞8/25日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 13, 2025
兵庫県知事、告発職員を「調査結果待たずに処分できないか」…人事当局に検討指示
この知事の発言が人一人の命を失わせたのかもしれない。
その理由も「懲戒処分をすれば(自身に対する批判の)風向きが変わるのでは」
人として許せません。 pic.twitter.com/1UMu0il2oR
おさらい⑳ 読売新聞8/29日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 13, 2025
告発職員の情報漏えいか…週刊誌報道受け兵庫・斎藤知事「何らかの対応必要」
週刊誌報道が7月中旬、この記事が8月末。
現在漸く第三者機関が設置された。
一体何時になったら調査するんだ。 pic.twitter.com/8Km006gA8b
おさらい㉑ 読売新聞8/30
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 13, 2025
兵庫県の斎藤元彦知事、パワハラ体質問われ「過去取り戻せない」「もっといい知事に」…百条委員会の証人尋問
知事が百条委員会に出席
>「これからはもっといい知事としてやっていきたい」
あなたがいいと思う知事と県民が思ういい知事はあまりに乖離しています。 pic.twitter.com/gvEVDTmVpw
おさらい㉒ 読売新聞9/5日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 13, 2025
告発を公益通報と扱わず職員処分した斎藤元彦・兵庫知事、「独裁者が粛清する構図」…百条委で専門家見解
公益通報制度の専門家である奥山教授が「まるで独裁者が反対者を粛清するかのような構図」と斎藤知事を痛烈に批判。 pic.twitter.com/KyDvKVF8Dd
おさらい㉓ 読売新聞9/7
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 13, 2025
兵庫県知事「道義的責任が何かわからない」…告発者処分「法的問題なし」主張変えず
二度目の証人尋問
「公益通報に該当するとは今でも思っていない」「対応は問題ない」」「道義的責任が何かわからない」
全て政治家失格です。 pic.twitter.com/nTpbipkdUy
おさらい㉔ 読売新聞9/12日
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) January 13, 2025
県議会全会派辞職要求へ
辞職要求受け入れなければ、不信任案提出可決が濃厚なのに、まだ辞職しない。
常識では政治家として最大の恥となる不信任案可決は避けるものです。
かなり異常人です。 pic.twitter.com/qi53qXeYuT
ネットで様々な情報や憶測が流れているが、動画だけのソースに頼らずにしっかりと情報を見つめてほしい。
この投稿を粘り強くまとめていただいた「やきにく」さんにも大いに感謝したい。
興味を失わず、感情的になり過ぎず、必要なアクションを各人で取る。
私たちにできることを一歩ずつ。
いいなと思ったら応援しよう!
