音楽家への宿題
つらつらと。。。
今更であるが、SNSについての講座を受けてきた。
そして、聴覚が敏感なお子さんのお話をツイッターで読んだ。
娘から聞いた話。
人々には聴覚優位の人と、視覚優位の人がいる。
くっきり分かれないかもしれないけれど、
ある視点から見て、
この世界はその2種かミックスでできているとすれば、
どちらにもわかりやすい広告って作れるのだろうか。
広告は、視覚優位の人には良いとして、
聴覚優位の人には、どう書けば伝わりやすいのだろう。
昨今、動画の広告が増えて、
しかも誰でも作れるようになってきた。
これはグローバル化で、ユニバーサル化でもあるのだろう。
どちらもあった方が良いのだ。
私にとって、コロナのお陰様はいろいろあるのだが、
特筆すべきは、
ネットに関するたくさんの宿題が出されたこと。
少しずつキーボードで攻略している。頑張ってる、わたし。
鍵盤だけを叩いていて良い時代はもう過ぎたのだから。
微動な私に、パソコンと言うツールはあってるのかもしれないけれど、
パソコンを扱う私が微動過ぎて、
時間配分がうまくいかない。。。
今だって優先順位からすれば、
QRコードを作るべき時であって、
そこからここへ逃げてきてる感があるのだ。
んーーーーー
つらつらと、って書き出しだのもね。。。