
Photo by
fukkuraborisat
ゴロで覚える! ~part3~
どうも!VNFPのKCです。
ついにゴロで覚えるシリーズもpart3となりました!
調べてみるといろいろあるものですね(・ω・)ノ
獣医師さんや看護師さんの国試対策で使われているものを参考にさせていただきました。
調べていてよく分かったのは獣医師さんの国試ってホントすごいわ...(;゚Д゚)笑
必須アミノ酸(10種+1)
必須アミノ酸はきっと暗記が必須でしょう!笑
犬は10種類、猫は11種類ですので注意しましょう!!
~ゴロ~
雨降り一色バス
【あめふりひといろばす】
アルギニン=あ
メチオニン=め
フェニルアラニン=ふ
リジン=り
ヒスチジン=ひ
トリプトファン=と
イソロイシン=い
ロイシン=ろ
バリン=ば
スレオニン=す
犬は雨降り一色バスの10種です。猫はタウリンが追加され11種となります。
必須アミノ酸とはタンパク質を構成するアミノ酸22種のうち、体内で合成できないアミノ酸のことを必須アミノ酸と呼びます。
ちなみに、タウリンは厳密に言うとアミノ酸ではないそうです...笑
猫のタウリンは体内で全く作られな訳ではなく、合成能力が低いのに必要量が多いため食餌からの摂取が必要なんです(・ω・)!
欠乏症になると心筋症や中心性網膜萎縮、免疫機能不全、成長遅延、繁殖機能の低下などが報告されているそうです。
前回のpart2はこちら↓↓↓↓
それでは!
See you next time!!(゜o゜)
いいなと思ったら応援しよう!
