
世界の料理を作ろう:グリーンカレー
こんにちは!博士知愛(はかせ ちあき)です!私は料理が大好きな小さなスクランブル研究所の博士なの。今回は、みんなに世界の料理を紹介しながら、一緒に楽しく作っていこうと思います!それでは、さっそくスタートしましょう!
今日ご紹介するのは、タイの有名な料理「グリーンカレー」です。タイのカレーは辛くて香りが良くて、本当に美味しいんだよ。だけど、ちょっと辛いのが苦手な人は、辛さを調整しても大丈夫だから、安心してね。

タイ:グリーンカレー
材料:
鶏肉(もも肉):200g
ココナッツミルク:200ml
グリーンカレーペースト:2-3大さじ
なす:1本
ピーマン:1個
バジル:適量
ナンプラー:大さじ1
砂糖:小さじ1
オリーブオイル:大さじ1
作り方:
鶏肉を一口大に切り、なすとピーマンも適当な大きさに切ります。
フライパンにオリーブオイルを熱し、グリーンカレーペーストを軽く炒めます。
鶏肉を加え、色が変わるまで炒めます。
ココナッツミルクを加えて煮込み、なすとピーマンを入れて柔らかくなるまで煮ます。
ナンプラーと砂糖で味を調え、最後にバジルを加えてさっと混ぜます。

まずは、鶏肉を一口大に切りましょう。小さく切ると、火が通りやすくて美味しいよ!次になすとピーマンも適当な大きさに切ります。なすはトロトロになって美味しいし、ピーマンは彩りがきれいだよね。
次にフライパンを用意して、オリーブオイルを大さじ1入れて熱します。その中に、グリーンカレーペーストを入れて軽く炒めます。ここでペーストの香りがフワッと広がってきて、ちょっと辛い香りが漂ってきます。これがグリーンカレーの美味しさの秘訣なんだ!
鶏肉をフライパンに加えて、色が変わるまで炒めます。鶏肉にカレーペーストの味がしっかり染み込むように、しっかり炒めてね。次に、ココナッツミルクを加えます。このココナッツミルクが、グリーンカレーにコクを出してくれるんだよ。
さて、ココナッツミルクを加えたら、今度はなすとピーマンを入れて、柔らかくなるまで煮ます。野菜が柔らかくなったら、ナンプラーと砂糖を加えて味を調えます。ナンプラーはタイ料理に欠かせない調味料で、独特の風味が出るから、ぜひ使ってみてね!
最後にバジルを加えて、さっと混ぜたら完成!タイのグリーンカレーは、お米と一緒に食べるとさらに美味しいんだよ。バジルの香りとココナッツミルクのまろやかさが合わさって、口の中が幸せいっぱいになるよ!
みんなはどこの国の料理が好きかな?このコーナーでは、世界中のいろんな料理を紹介していくから、楽しみにしててね。次はどこの国の料理を作るか、コメントで教えてくれると嬉しいな!
博士知愛でした!みんなで楽しくお料理して、世界の味を楽しんでいこうね。また次回もお楽しみに!
スクランブル研究所
「博士知愛ちゃんの世界の料理コーナー」
料理の質問やアイデアのシェアもできる場を作れば、さらに交流が深まりそうですね。みんなで美味しい料理を楽しみながら、異文化についても理解を深められる場にしていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
