![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146214700/rectangle_large_type_2_e99938e75270f368f2f4f606e3b6b7cc.png?width=1200)
Photo by
vivit_design
【役立ち!】デザインの「バリエーション作って」と言われた時のアイデア
デザイン業務をしていると、上司や先輩から「このデザインを提案用にいくつか作って」と指示が出る事がしばしば…。
「どうしよう!? アイデアが出ない〜!!」
そんな時にオススメしたいバリエーションの出し方を紹介します!
例: サマーセールのバナー広告
![](https://assets.st-note.com/img/1720102616946-UfpOLwEwKY.jpg?width=1200)
レベル1 色/配色を変える
![](https://assets.st-note.com/img/1720103031744-c0NloAxhtz.jpg?width=1200)
同じデザインでも配色を変える事で雰囲気がガラリ!お手軽にバリエーションを出せます!
カラーパレットサイト↓
レベル2 レイアウト/あしらいを変える
![](https://assets.st-note.com/img/1720103126426-eZLLvnln5z.jpg?width=1200)
四角を角丸に、ドットからストライプにetc…レイアウト/あしらいを変えることでグッとイメージが変わります!バリエーション用に普段から素材をストックしておくと時短にも!
レベル3 訴求を変える
![](https://assets.st-note.com/img/1720103162924-w8jhOA4xcV.jpg?width=1200)
同じテーマでもメインの訴求を変えることで、より多様なターゲットに刺さるクリエイティブに!また、提案することで様々な方向でデザインをする力が身につきます!
以上、バリエーションの出し方でした!
普段からデザインを見かけた際に「なにを伝えてるんだろう」「別の事を伝えるときはどういうデザインになるんだろう」と意識することで、制作の際により良いアイデアを出しやすくなります!
関連note
↓↓デザイン素材 無料配布中↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1720103566843-rJLkKzAc0t.jpg?width=1200)