見出し画像

どうしてシナコンシナリオで回想シーンがNGなのか?

※この記事はシナリオコンクール応募者コンクーラー向けの記事です。プロ作家や既に映像化された作品とは違い、審査員が「読む」ということを意識する際に気をつけるという意味で書いています。ご了承ください。


まずはどんな回想の種類があるのかな?


1:スタンダード回想

昔のことを思い出すあれです。
何より多いのが「昔虐待されてました映像」。
またか、って思います。

2:謎解き回想

事件を解決するのに当然謎解き回想があるのですが、
ただの説明になってしまい、
さらに後半が説明で埋まってしまうという罠に陥る。
相棒もこのパターンで眠くなります。

3:フラッシュバック回想

瞬間的に映像がポンと入るようなの。
新人作家なら小道具を使うとかして工夫したいところ。
ていうか小道具で見せられたら即・受賞だよ。

4:回想の中の回想

時間軸が歪みまくるやつ。
時間旅行か?
オンエアでもやってるのをよく見ますが、
説明のための説明って、
どんだけ頭使わせるんだって思う。
もっとシンプルにわかりやすく表現できるんじゃないかと思います。

5:サンドイッチ回想

最初と最後が「今」で、真ん中が「過去」。
つまり今いる人が過去を振り返るその過去がドラマになっているやつ。
でもたいてい「今」に戻っても、
アッと驚くような仕掛けができていることが少ない。

6:いったりきたり回想

(扇情回想とシナセンでは習いましたが、現場でその言葉を知ってる人に出会ったことはない)
「今」と「過去」を行ったり来たりするやつ。
コンクールの60枚尺でこれをやっても、
感情移入がいちいちリセットされるだけなので、
やめたほうがいい。

7:夢オチ

ラストでこれが出てくると「はあ?」って思う。
賛否が分かれるので避けるべきです。
賛ならOKだけど、
否だと全否定されるので一次も通らないです。


はっきり言って、
上記回想1から7まで全部、
新人作家は
描かない方がいい。
というか、
これらの回想ナシで描けるように
工夫することが、
受賞への近道、
スキルアップだと
思った方がいい。

じゃあどうしてこれら回想がNGなのか。

まず、
スピード感が落ちます。
するとどうなるか。
感情移入がリセットされます。
するとどうなるか。
飽きます。
するとどうなるか。
落選します。

はい。終了。
と、なってしまうのです。

回想シーンが長ければ長いほど、
リアルな時間軸のドラマが動いていない、
ということになる。
となると究極的に言うとそれはすでにドラマじゃない。
となるともっと究極的に言えば、
それは脚本ですらなくなる可能性が高い。

そういうことなんです。

私の回想はアリですか?ナシですか?

と、そういうのもしっかり拝見いたします。

今なら再生工場シナリオコンクールやってます♪

2022年は年明け早々でS1とヤンシナとテレ朝があるぞ!その前に落選作品をプロに分析してもらったほうが絶対ええで!!


いいなと思ったら応援しよう!