見出し画像

【選考まとめ】子育て真っ盛り、公務員をやめてスタートアップへ!

本格的に転職活動を初めて一ヶ月経過しましたのでまとめてみます。
今回、転職エージェントとの面談は一度したものの、紹介求人が合わないと感じたためその後は利用しませんでした。なので一般的なセオリー無視の経験談となります。
wantedlyとスタートアップクラスに登録し、気になる求人があったら待遇に関しては「会社名 年収」で検索しながら探っていました。(ただ30人程度のスタートアップのため情報はそこまでなかったです。)
4社エントリーしまして、選考状況は以下のとおりです。なおご参考までに属性は国家公務員一般職(行政職)です。

A社
ここで働きたい!と思って履歴書と職務経歴書をはじめて作成したスタートアップ。
応募先はコーポレート部門。書類落ち。

B社
wantedly経由でスカウトあり。プロフィールをみて興味を持ってくれたスタートアップ。まったく頭になかった業種と職種。職種は自治体営業。公務員出身者複数在籍。
カジュアル面談(管理職)
 ↓
職務経歴書送付
 ↓
一次選考(一緒に働く方)
 ↓
最終面接(取締役)
 ↓
採用したいとの連絡
 ↓
オファー面談

C社
wantedly経由で少し興味があるボタン押下。職種は営業事務。公務員出身者複数在籍。
カジュアル面談(採用担当)
 ↓
履歴書と職務経歴書送付
 ↓
一次選考(一緒に働く部署の方)
 ↓
二次選考&トライアル&オフィス見学(一緒に働く部署の方、カウンターパートとなる部署の方、採用部門の管理職と担当者などあわせて2時間)
 ↓
不採用
残念ながら不採用でしたが、全ての日程でB社よりも先行しており、C社での失敗を活かしてB社の面談に挑めたと感じています。

D社
wantedly経由でスカウトあり。プロフィールをみて興味を持ってくれた会社。まったく頭になかった業種。職種はバックオフィス。公務員出身者なし。
カジュアル面談(取締役)
 ↓
一次選考(ここでほぼ決まるとのこと。日程調整中)

今回はスタートアップに絞っているからかもしれませんが、リモート勤務や育児との両立が当たり前すぎるのかさして重要なポイントにはなりませんでした。またどの面談も和やかで雑談のような感じで、楽しくお話ができました。

その他、B、Cの選考が進み始めてからwantedly経由で複数カジュアル面談どうですかという話がありました。
行かないだろうと感じた会社に対しては、お礼と条件面での相違を伝え、転職活動を進めるうえで条件を変える場合には連絡させてほしいことを返信してお断りしました。
少しだけ気になる会社に対しては、選考が進んでいる会社があること、その結果次第で改めて連絡させて欲しいと返信しました。

D社はかなり魅力的だったのでカジュアル面談をお願いしました。が、カジュアル面談と同日にB社から最終選考通過の連絡が。カジュアル面談を行い事業内容に興味がわいたので採用プロセス進みたいとお伝えしました。


このような感じで思ったよりもスピーディーに話が進んでいます。
今の職場は5月末退職(4月いっぱい勤務して5月は有給消化)で考えているため、内定通知受領前ですが辞意を人事担当には伝えました。直属にはだまっていてもらっている状況なので、次回更新では直属へ報告した際のことやオファー面談について記載できればと考えています。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集