
パイナップルケーキ品評会。
子供が生まれる前はほとんど買わなかったパイナップルケーキ。
でも、折角だから楽しんで食べる方法はないだろうか?と考えた結果が、旅行中に見かけたお店で買って、帰国後に品評会をする事。
2020年の年明け台北の時までは思いつかなかったものの、
2023年に旅行再開したのを機に始めた企画。今回で4回目。
パイナップル以外も気になったものは買いつつ。
それも食べながらの緩い感じで、毎度盛り上がりを見せています。

「米哥烘焙坊 Milk Houses」は最初の品評会で高得点だったのと、チェーン展開している店なので、わざわざ行かずとも散策中に見つけやすいので購入。「郭元益」は査定の目安として食べることに。
お店で試食させてくれたりもするけれど、お土産で大量購入の必要がない私達にとって、このやり方はかなりいい。
そして、沢山のお店の味を楽しめ、次の時に買う事もできるし
結構お土産に買うけど、味分かんないであげてる。なんて友達からは、どこのが美味しい?と聞かれるので、お店の場所なども含めて教えてあげられるのも嬉しい。(友達が喜んでくれたら嬉しいよね)
お茶を嗜むにはまだ子供がちょっと幼いので、それはもう少し先の楽しみ。



まだまだ無数にあるパイナップルケーキ。
家族全員一致のひとつが見つかるまで、細々と続けていくぜ!