![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162588136/rectangle_large_type_2_3d769183a7a767862658d7bdafc35b39.png?width=1200)
「今日もハンドソープがない」事件簿!
「今日もハンドソープがない」事件簿!
どうも、のんびりコンパスの管理人です。
さて、みなさんのおうちの洗面台、ちゃんと平和保たれてます?
うちは違います。そう、ハンドソープがいつも消える家なんです。
消えゆくハンドソープ、そのミステリー
朝、気持ちよく顔を洗い、手を洗おうとプッシュした瞬間に気づくんです。
「あれ、今日もハンドソープ、空っぽじゃん?」
え、昨日の夜はあったよね?夢だった?
・・・・考えてみたら、昨日も一昨日もはたまたその前も同じだったような。
いやいや、そんなバカな。遠い昔、いや最近ちゃんとプシュプシュしてた記憶がある。でも今日見るとボトルがまるで砂漠のオアシス。中身はどこへ消えた?誰がそんなに手を洗ってるの?
家族の犯行説!?
最初に疑ったのは同居している彼氏。
「最近、手洗いに熱心になった?」と聞いてみたら、「いや、別に普通」との返事。じゃあ誰がこんなにソープを消費してるの?夜な夜な隣の家の人が忍び込んでるの?
次に怪しいのは、自分。
洗い物をするたび、手洗いするたび、気がつけばプシュッとやってる。でも、だからって数週間でハンドソープを消費するのはおかしい。私はそんなに不潔な人間だったの?
真犯人は…?
で、気づきました。犯人は乾燥シーズン。
冬場のこの時期、やたらと手がカサカサして気になるわけですよ。で、いつもより頻繁に洗っちゃう。しかも念入りに2プッシュとかやっちゃう。ハンドソープの減りが加速するのも納得。
さらに、「香りがいいやつ」を使ってると余計にプッシュしちゃう罠。「この香りをもっと味わいたい」とか謎の欲望が湧いてくるんです。
これ、ソープメーカーの陰謀じゃない?
ハンドソープがない日々、どう生きるか
でも、ここで考えました。
ハンドソープがないって、そんなに困ること?
いや、困るよね(笑)。
でも、この「手を洗えないジレンマ」こそが、実は日常の中の刺激なのかもしれない。だって普段、何も考えずにプシュプシュしてる手洗いが、急に冒険みたいになるんですよ?
ボディソープで代用 → 手がぬるぬるになる。
シャンプーを使う → 香りはいいけど違和感がすごい。
最終手段:お湯だけ → 洗えた気がしない。
結論:ハンドソープは買い置きが命
もうね、解決策はシンプル。買い置きです。
洗剤やトイレットペーパーと同じ感覚で、常に予備を確保しようと思います。で、あの「なくなった!」の瞬間を二度と繰り返さない。これが平和な生活への第一歩。
でも、なんだかんだでまた忘れるんですよね…。
そんな時のために、「買い忘れ防止メモ」を冷蔵庫に貼ろうかなと思ってます。今度こそ、このハンドソープ問題に終止符を打つ!
今日もハンドソープがない?笑い飛ばせ!
もしあなたの家でも「ハンドソープ消失事件」が起きているなら、一緒に笑い飛ばしましょう。そして、次の買い物リストにしっかりハンドソープ(×3本)と書き込みましょうね!
それではまた次回のnoteで!
この記事が面白かったら、「いいね」と「ハンドソープエピソード」のコメントをぜひ!
いいなと思ったら応援しよう!
![のんびりこんぱす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163247340/profile_2a9a4c100f5c402c6e910fadc3df24a9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)