![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152057795/rectangle_large_type_2_ca1056274fe3262140eff3481e9893ee.png?width=1200)
英語勉強法
既に自分のやりやすいようにしてあるため勉強方法の内容は既存の内容と多少違います。
ほぼ毎日英語に触れ合う
英語を見てすらいないのに上達する。なんてことはありえないので英語圏にいる方と話したりするだけでも少しは成長します。
勉強する順番
結論: 見る → 聞く→ 話す → 書く
ご存知の方が多いと思われますが、言語には聞く話す、書く能力が必要です。
そして、これら全てに共通して必要なことは知識です。知識がないと何もできません。
何も出来ない。それは赤ちゃんと同じです。
では赤ちゃんはどうやって言葉を覚えるのか
赤ちゃんは小さい頃親が話した言語を
聞く→話す→書く
この順番で言葉というものを覚えます。
それだけでなく、聞く→話す の過程でたくさんの質問をします。その理由は言葉の意味を理解するためです。
車を指さし「これは何?」と聞きますよね
そしたら親達は「それは車だよ。」と答え
「ふぅーん」もしくは「車!覚えた!」というのでは無いでしょうか。
このように質問して、単語を理解するときに子供は車という物を見ているので理解が早い
もっと噛み砕いて言うとこの1回の会話で子供は車という言葉を見て、聞いて(話して)います。だから車というものが直ぐに頭に入るのです。(他に知識がないのですぐに覚えられるというのもあるとは思いますが…)
この覚え方は我々年齢が2桁の方も例外ではなく、聞く→話す→書く
という順番が1番頭に定着すると思われます。
ですが、我々は赤ちゃんではなく、子供のように聞く前に目で見ることが出来る
であるからして、初めに見て聞く方が良いのでは無いでしょうか。
アプリを使ってみる
入試などであればネットスラングを覚えるリソースを割くのが勿体ない。それにただ会話をするだけのアプリでも変な人に出会い、メンタルをすり減らす可能性がありますので
「自分はメンタルが弱くて差別的発言をされると深く傷ついてしまう。」
「人と会話をするのは好きではない。」
という方は大人しく交流するのをめて、別の英語勉強アプリ(有名所ではDuolingo)を使うのが良いと思います。
これは人によるので、自分に合ったアプリを使いましょう。
YouTubeを使い中学英語を1から学ぶ
これから英語を勉強したい。
という方は基礎すらできていないと思いますし、中学の教科書は捨てている方も多いと思います。(しかも一から独学での勉強は噛み砕くのに時間がかかる)
英語を理解して内容を簡潔にまとめてくださっている方はYouTubeなどに数多く存在していますので、検索してみると良いと思います(キムさんEnglishなど)
単語帳を買う
タダで勉強することは無理ではありませんが、中々厳しいでしょう。
それに言語ですので文法を勉強するよりかは単語を覚えた方が、なんとなく話していることを理解することができるようになるので達成感を早いうちから実感できるでしょう。
おすすめは
受験研究社 中学英単語帳2100 (中学)
旺文社 ターゲット1900 (高校)
他にもシステム英単語というものもあります
本によって訳し方が多少違いますので、自分に合ったものを探しましょう。
訳し方の違いは極端な話になりますが
Appleを 赤い果実 りんご と訳すかの違いです
要はその単語を抽象的に訳してあるのか具体的なのかの違いです。
具体的だと、絶対にこの場面で使うんだ。と凝り固まった考え方になる可能性があるので、そのような方は抽象的で良いのでは無いでしょうか?
これに関してはも自分に合ったものを探しましょう。(使用感などをYouTubeで調べるのが手っ取り早いかと)
会話をする
さっきと言ってることが違うのではないか。そう思われるかもしれませんが、先程の説明には受験生という条件が付いていました。
なので受験なんてない。という方は英語を話す練習をしましょう。
カタコトでもほとんどの方は理解しようとしてくださりますが、世界はさほど綺麗では無いので差別があります。
ですので、嫌な事を言われずに英語を使って仕事をしたいというメンタルの方はAIを使って英語を話してみましょう。
この時、AIではなくネイティブの方の話し方を聞いてから繰り返し話してみるというのも効果的だと思いますよ。
海外で日本語がネイティブかのようにスムーズに話す方がいらっしゃいますよね?
その方々はアニメを沢山見ているから、日本人の抑揚の付け方などを見よう見まねで話せるようになったのではないでしょうか。
受験生の方々
受験で気が張っている方も多いと思いますので、できる限り不快な発言は聞きたくないですよね。ですので先程も言いましたが、海外の方との交流は極力控えましょう。
英単語周回
夜に英語を100〜200単語を完璧でなくていいし、思い出せないのであれば5秒で次へ行くということを繰り返してください。
朝に夜やった単語を復習。この時答えられなかったものに丸をつけ、少し時間がかかったものには△をつけましょう。
文法を理解
単語を多少覚えたのならば文法を理解しましょう。でなければ落ちます。
試単語さえ覚えれば多少は行けますが熟語というもが言語には存在するので覚えるておきましょう。
この時、返事の仕方が教科書やワークにも載ってるはずですので覚えましょう。
できる方はなぜその返事の仕方なのか理解しましょう。理解が1番点につながります(応用が効くため)
いいですか?
単語文法熟語の順番です。
高校では英語、数学が完璧でないと辛い
高校の授業で英語や数学は「知ってるよね?だって中学で勉強したからね?次行くよ。」
というペースで進んでいきますので、新学校に行く方は勉強しておきましょう。
英語のYouTubeの動画を見る
先程も言いましたが、英語を聞いて耳を鳴らしておきましょう。リスニングではネイティブほどではありませんが何も聞いていなかった人だと理解ができないです。早すぎて
なのでネイティブの方の会話を聞いておきましょう。
アニメやゲームが好きな方は昨今流行りのVTuberで好きな見た目や声の方を探し聞きましょう。有名な企業をおすすめします。
(企業内のコラボがやりやすいため、3人以上の会話を聞ける。)
見た目が好みの方を見つけると何を言っているのか理解したいと思うため、勉強をしたいと思えます。
好みすぎるからと言って長時間の視聴や投げ銭はやめましょう。合格した時にでも投げ銭してください。
長時間視聴している暇があるなら勉強しましょう。一応はリスニング練習なので睡眠導入として使いましょう、ですので画面は見ないでください。
スピーキングもしたいのであれば、相手が話したことを繰り返しましょう。ネイティブの発音を聞いたあとなので発音も良くなるのではないでしょうか。
どうしても見たい方は英語字幕をつけましょう。そして制限をかけましょう、何時間までと少しの休憩であれば大丈夫ですよ。
音楽が好きな場合
洋楽を聞きましょう。翻訳をしてくれている方がいますのでそれを見ながら口ずさみましょう。リスニングとスピーキングができます。
まとめ
英語は繰り返し学習しなければ身につきませんので、何回も英単語を回ったり英語圏の方と会話したり、会話を聞いたりする。ということが大切になってきます。
noteでも英語の勉強方法を勉強するあなたはきっと上達しますよ。是非頑張ってください。
一応は自分用ですので、誰もここまで見ないとは思いますが最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
私は勉強に関する知識が浅いため、なにか間違っている事を書いているのかもしれません。ここまで見て違和感がありましたらどうぞご指摘願います、ありがとうございました。