![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119843793/rectangle_large_type_2_12b61f38852951711bf651ec2d7bdec2.jpeg?width=1200)
数年ぶりにクロノ・クロスプレイした感想
途中で投げ出してから5~6年経ってついにクリア目指そうと思いプレイ。
即本題に入るのですが、このゲーム不満点が多すぎる!!
その1:戦闘やら諸々のシステムが終わってる。
・戦闘フィールドに属性が付与されるシステムがはっきり言って不要
相手は無限に技を使ってくるのに対してこちらは有限かついちいち通常攻撃でスキルのゲージを増やしてから発動しないといけないという手間。
しかも敵によっては連続行動して自色フィールド→必殺技→死ぬ みたいなことが後半多発するからクソだし復活魔法も数が2個ぐらいしか手に入らないからだるい。
・バトルのテンポがかなり悪い
こちらが攻撃してる最中に相手が割り込んで攻撃してくる。
例えるならFFで乱れ打ちしてる途中で敵のターンになって中断される
DQならはやぶさ切りの一段目で中断される感じ・・・
後敵の攻撃のモーションが遅くて長かったり、連続攻撃も
攻撃→攻撃→攻撃のテンポならいいけど攻撃→動きちょっと止まる→攻撃→動きちょっと止まる→攻撃みたいな感じでモーションを挟みすぎ。
・RPGのくせに敵と戦うメリット少なすぎる。
ボス倒した時しか基本成長しないので雑魚敵と戦うメリットがお金とアイテムドロップしかない。
敵を倒したときに制作素材を落とすけど、それに関しては素材交換屋があるの交換できない限定の素材ゲットする時ぐらいしか戦う必要が無いという。
装備が完成した後半に至っては一切戦う必要ないし、技も全然覚えないので
代り映えしない戦いを一生繰り返すだけのRPGとしてはどうなの?
その2:ストーリーが複雑すぎて多分ほとんどの人が理解できてない。
Youtubeとかにストーリー解説、考察動画が上がってるのでそちらを見て理解できるレベル。
とにかく話が複雑ですんなり入ってこないし、本編では説明されない部分も結構あって完結した後もあれはどうなった?とか結局誰が何したかったとかがわからないまま・・・
wikiとか見てもすぐに理解するのは難しいって書かれてるぐらいだし
当時のアルティマニアにしか記載されてない情報もあったりして
普通RPGのゲームって本編中にほとんど説明され、理解して満足して終わるのが定石のはずが・・・
こんな感じになるなら無理にクロノトリガーに絡めなくても良かったんじゃないかと今は思う。
その3:仲間多すぎ
これに関しては不満ほどではないけど似たような性能だったり
劣化版だったりとそんないなくてもよくね??
しかもパーティーは3人までしか入れれないかつ一週目は主人公固定なので
実質2人が仲間枠。
40人前後いるのに結局2人って無駄すぎるし、仲間のストーリーも浅い。
PS版はDISC2枚組だったけどDISC2がラスボス直前の交換だったから
ぶっちゃけ頑張ってサブストーリー作ってほしかった。
ちょっとしたイベントはあるけど愛着持てるようにキャラ減らしてガッツリサブストーリーでもいいんじゃないかなと素直な感想。
とまぁこんな感じで書いてみたけど不満点多め
このゲームがスクウェア黄金期に発売されたのもあれだし
クロノトリガーの続編って考えるともうちょっとマシな出来にならなかったのかと24年経って思わされました。