![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12482541/rectangle_large_type_2_edd7f8bbcc8ef1f5e2e5e0aa65b1c0c8.jpeg?width=1200)
#旅と学び はセットで行ってみない?足りない運は旅で掴む happy magic〜in 沖縄 PART1
こんにちわ、建築士×〇〇 arisa です。
今回は先日、弾丸で学びの沖縄旅に行ってきたお話と。
改めて感じた、旅×仕事×〇〇について。私が思ったことを書いてます(^^)
先月、5月下旬のコトー
「2週間後の土曜日、沖縄でリアルセミナーやるよー♫資産形成やブランディングも含めた3部構成で10時から(^_^)v」って。
近場のカフェでやるかのような、軽やかな声が掛かったのがキッカケでした。
即決、弾丸!夜勤明けでw。久々の沖縄に行ってきましたっ☆
もう、自分の無鉄砲さには相変わらず驚きですが。
この開催を知った時点では!
有給取れるか分かんない。
日曜日は学校&仕事の打合せ。
でも土曜日夜までセミナーみっちりだから、飛行機は翌朝かー。
授業はとりあえず遅刻だな‥お金今月足りるのかな⁉︎とか、一瞬で走馬灯のように頭の中を色んな思いが正直、駆け巡りましたよ?
でも、『行く』のは即決。『どうやって?』は後で。
理由??ー聞いた瞬間、私の身体が全身でワクワクしたから、です♫
高校生ぐらいの時からから変わってない、何かをやるときのMYルール。
でもすぐ肝心なことに気付いて。我に返りました。
「そもそも、飛行機取れなきゃ行けないじゃん⁉︎だいたい、今の時期ってホテルいくらかかるのー⁉︎」
取り敢えず、慌ててアプリで飛行機探索。
なんと。行けるであろう時間で残ってたチケットは…ピーチだけ!あとはビジネスクラス以上のJALとかでした!
いくらマイルを貯めているとはいえ、もちろん無駄遣いは出来ないのでw
初・格安航空ピーチに搭乗を決めて☆
ホテルを決めたのはバタバタしてて、3日前w シーズン前だからか、幸いなことに結構空いてて苦労はしませんでした。
※長くなり過ぎちゃうので、沖縄パート2でホテルとか、飛行機のことをまとめます♡少々お待ちください>_<※
実はこの『旅』って行為。
ちょっと前の私にとっては、すごーく贅沢でとてもとても恐いものでした。
長年ワーカホリックだったせいもあり、『連日した休暇を取る』ことがそもそも怖すぎて。
机の上に溜まっていく仕事を見るのが嫌で嫌で、仕方ない。少しでも時間があるのなら、書類の山を、ほんの少ーしでも片付けたい。
図面を少しでも書き進めておきたい‼︎しかも職人さんたちの足は引っ張りたくない。
そんな強迫観念?に煽られて、毎週土日のどっちかは出勤していました(もちろんタダ働き)
そしてどちらかは寝て起きたら1日が終わってるという、何とも腐女子な生活が続いていました。
さらに小さい頃から、車以外のモノに乗って、『どこか遠ーくへ行くっ』って習慣も全くなかったせいか。移動にお金をかけるということも、ぜんぜん理解出来ず。
雪山が近かったので、友達とスノボとか温泉行くぐらい。それすらいかに安く、安く行くか?早く帰ってくるか?ばかりを考えてて。
行く過程を楽しむ、なんて全っく頭にない。
「どっかいく? お金と時間がもったいないっ‼︎」って、いっつも思ってました。
(わずかなお金を握りしめてでも、無理矢理ロスに飛んだあの頃が懐かしーですっ)←#自己紹介https://note.mu/vivi7mode_style/n/n1c772bb00953でちょっぴり触れてます。良かったらこちらもどうぞ☆
あ、もちろん『ステキな空間』にお金を払うことは、建築系なので。単価や付加価値も良く理解出来るし、むしろ可能な限りバンバン体感したい♡w
オシャレホテルとか美術館巡りとか大好きです♬
それが、どうしていきなりこんなに変わった⁉︎と思うと。出向して、自分の時間管理の出来なさと周りの人の仕事スピードの違いを目の当たりにしてきた事が、1つの要因。
そして単純に、会社以外で付き合う人たちがドンドン変わったことなのかなーと思います。
自分の意識も再び海外を向き始めたし『距離の壁』が一気に、ガラガラーっと崩れていってくれました♫
要は、中学生の時は友達が隣町に引っ越しただけで「一生会えないかもー(T . T)って嘆いていたけど。社会人になって車とか乗るようになったら、隣に住んでるのと大して変わらんじゃん?って気付いた感じに似ているw
あとはファッションビジネスの授業で『この条件の組み合わせプラス、どういう事をしたら売りあげが一定以上、上がるか?』って、常に考えるクセがついてきたのも大きいかも。
『旅×仕事×遊び×学び』を具体的に1度で終わらせるには何を仕掛ける?みたいなね♡
まぁ、とはいっても東京からの出発ですし?
「たった2時間30分。沖縄、そんな遠くないし高くもないよね?」って思う人ももちろんいますよね…
でもね!!サラリーマンでファッションの学校行ってて。キャリア変更も控えてて、1級建築士の授業代を未だ払い続けている身としてはー
5、6万の緊急出費は冷静に考えて、メッチャ痛いのですーーっw
今回の旅はそれ以上に。
尊敬している女性たちが執り行うセミナーに、リアル参加出来るワクワク感と胸高まる好奇心。
そして、久しぶりの沖縄の地を踏める。
単純に、好奇心&行動力が勝利しただけの話☆
▼人生が好転加速する、誰から何を。何処で、 誰と一緒に学ぶの?
働き方としては、インターネットの力を借りることに半分シフトチェンジ♡する為に今、学びながらやるべき事をやってる途中だけれど。
実践的な事を学んだり、芸術を観たりするのはやっぱりリアルが良いな〜って思ってます(^^)
知識を得る以上に、その場でしか味わえない感動や気付き。新しい人間関係が必ずあるから。
自分が知ったつもりで出来ていない事の『答え合わせ』も第三者がいるからこそ、叶う。
今回、zoomでの参加も可能だったのに、わざわざリアルを選んだのもそんな理由から。参加人数が限られてるってラッキーな情報も知っていたから。きっと質問もしやすいかなーと思った。
なにより学びたいと思った人から『早く吸収して』成長したいことがたくさんあるのです。だから「あ。zoomで良いです♡」なんて、言ってらんないよね〜(^^)?
バッチリ1日間近で受けられたお陰で、どんな風に伝えたら理解しやすく・楽しんで聞いてもらえるか?とか。zoom参加の人には、こんな風にしてあげると分かりやすいんだなーとか。
マイル貯金だって、メッチャ見落としてたカードによっても変わる価値や、お金を使わずに貯める方法まで知れて。1番価値あるポイントの使い方も教えてもらえたし。(わたしはマイルで生活してる人がいる事すら知らなかったから、衝撃的だった!)
資産構築の原理原則とかも再確認出来て。インスタの見逃してた新機能のことまで知れたw
かなりの知識量!盛りだくさんだったのに、3部合わせて1万しないっ!
ついでに?遠方に友達も出来て、大満足でした!
(興味がある人は、後でコッソリお教えしますよ♡w)
知ってる人は当たり前に知ってる、やってる。
その世界の常識。
ただ、それを私が今まで"知らなかった"だけ。
きっとよく見れば、ネットの海にだっていくらだって落ちている情報もあると思う。でも、そんなの探し回ってる方が時間の無駄だし、見つけたとしても「ふーん?」って感じで、再現性も疑わしく思って試しもしないかも。
でも、でも。もしも。
仲良しの友達や、先にそれで結果を出している人から、求めていた情報がピンポイントで聞けたら?
ーそれって何っ??って、凄ーくワクワクしないですか??私はワクワクしちゃいます♫
同じ情報なのに、価値が数百倍も違って見えちゃう不思議w
誰から聞くか?って、自分を動かす為には凄く大事だなって。改めて感じた瞬間でした。
インターネットのおかげで「旅×仕事×〇〇」なんて欲張りだと思いがちだった願いも、掛け合わせることで現場管理続行中のこんな私でも。こんなにも簡単に叶えることが出来ている。
もしかしたら、もっと何年も前に気付いて行動していたらもっと違った未来があったのかもしれないとは思うけれど。
今だから、ずっと他人事だと思ってた「旅×仕事」の広告フレーズに込められた想いって何だろう?って、思ったのかもしれない。
昔から移動しながらやるお仕事なんていっぱいあったし?運転手や客室乗務員、バイヤーとかセミナー講師とか。雑誌編集者とか記者とかイベントクリエイター、フラワーデザイナー、カメラマンやヘアメイクさんとか??
それでもあえて、キャッチコピーでこの言葉を強調してきた理由は。
職業も今の環境も関係ない。
どんな人でも、これから先の人生には『旅』で得る気付きや感性が大切だよ。
だから、今の自分と掛け合わせてみない?ってメッセージが後ろに隠れている気がした♡
世界観を一目で伝えられる、インスタグラム。
短文で想いを伝えるツイッター。
記事やデザインを切り売りしたり表現出来る、note。
会議を助ける、ズーム、ウェビナー、LINE。
インターネットには色んな便利ツールやSNSツールが日々改善され、きっとこれからも益々増えていく。
気付きもしなかった世界を、簡単に知れる媒体がそこにはあるからこそ♡
今まで以上に『リアルな実体験が意味を持つ』し『希少性が増す』って感じてる。
やっぱり、興味があるなら行ったつもり、やったつもりでいるよりも、「やった方が 絶対的に楽しいよ」って自信を持って言える。
そりゃあ嫌なこともある。だけど、経験値が増えて、できる事が広がっていくことはもちろん、それを誰かと共有できるようになることは世界が広がって、もっと楽しい♬
そんな事に改めて気付かされた沖縄旅でしたー!
PART2に続けます✨
いいなと思ったら応援しよう!
![アリサ/建築士×〇〇](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11761941/profile_6c8a40e9653c3c569e0b44d1dd95134f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)