
過去の回想記〜お金の使い方
まったく同じ事象でも、どんな過程かによって受け取り方が何倍にも良くなる話。
毎朝一緒にトレーニングしてる男の子に、
母から預かったお餅をあげるつもりだった。
だけど持って行くのを忘れてしまった。。。。。
で、そのお餅を急いで取りに帰って渡したの。
「彼にお餅をあげる」
という事実はまったく変わらないのに、
取りに帰るという過程が加わった事によってありがたみが増すよね!?
という話をしたの。
それを踏まえて、
こないだの東京出張した時に新大久保の韓国料理屋さんで財布を忘れてきた。
新幹線で気づいて絶望しながら電話してみたら、あると!😭
ありがたすぎて、菓子折り送ろうかと思った。
大変申し訳ないけど私は大阪に住んでるから着払いで送ってほしい旨を伝えたの。
そしたら、なんと元払いで送ってきてくれた!
親切の上塗りの対応。
だって私大阪なのよ?しょっちゅうくる客じゃないのに!
どうやってこの感謝を伝えよう

と思って、Instagramのストーリーで
「私が食事代出すから誰か今日ごはん食べに行って、
私の代わりにお礼言うてきて!」と頼んだ。
フォローしてくれてる人がいってくれて、その店長と写真を撮って送ってくれた。←10000円送金した
友達も行ってくれて
「viviちゃんなら差し入れしたい?」
と言って人数聞いてみんなにコンビニで飲み物買ってもっていってくれた。←5000円送金した
この子も写真を送ってくれた。
これなの。
同じ15000円の使い方も、私が直接食べに行ったら
「どうもありがとうございました」で終わる。
15000円の菓子折送っても「えらいゴージャスなもん送ってくれたな」で終わる。
同じ15000円のやり取りだけど、印象がまったく違う。
友人が行ってくれた事で、多分この店長の記憶に「いい友人がいる財布を忘れた大阪の律儀な女」だときっと刻まれたし、友人は無料で食事出来たし、私は気が済んだし、Win-Winどころじゃない。
きっと、もっと接客よくしようって思うだろうし、なんなら大阪の印象も良くなったと思う。
なにより、私が自分で満足出来る位の感謝の気持ちの伝え方が出来た!
そして、ストーリーにのせてたから、フォロワーさんから「人柄の良さ」を褒めるDMを沢山いただけた

ストーリーを見て、みんなこのお店に行きたくなったそう。
我ながら素晴らしいお金の使い方をしたなー。と自画自賛
