
弁当詰めるのムズいんだけど。
ご飯はフックラよそう。
オカズは高く盛り付ける。
美味しく見える、その手段は「蓋」がある弁当には効かない。
茶碗や皿を使わないから、どのくらい入れたらいいか分からない。
弁当詰めるのって難しい。
なら、どうするか?
答えは簡単でした。
食器で量を測ってから並べればいい!
ご飯は茶碗に。
オカズは皿に並べて。
それから盛り付ければいいのだ。
と、気付くまでしばらく時間を使った。。。
洗い物増えるけど、慣れたら食器使わなくてもいけるようになるから大丈夫。
弁当を楽しむ時間。
ついでに弁当詰めるの練習と上達も味わう。
結構、理想的な過ごし方。
いいなと思ったら応援しよう!
