
いま、琴奏者がすごい!
テレビアニメの この音とまれ!を観て、どっぷりハマりました。漫画もありますが、素晴らしいです。箏曲部に入った高校生が弾くオリジナル曲といい、家元を継ぐさとわちゃんが弾く古典曲をはじめ、なんてきれいな音色だろうと、感動しました。
写真は、購入したCDのジャケットです。
合奏の楽しさも感じられて、琴が弾きたくてうずうずする漫画です。オススメです。
びっくりしたのが、このアニメの曲を弾いている琴奏者の方々。若くて、きれいで、かっこよくて、素晴らしいです。YouTubeでこの音とまれ、を検索すると、表示されます。
サラサラ弾いてますが、めちゃくちゃ技法ありです。また合奏の迫力といい、若い人たちが琴を弾いている姿の凛々しいこと!
高校3年生の時、箏曲クラブができ多少琴が弾けたのでクラブ長をしたけど、芸大を目指している後輩の琴の音色の違いに、あぜんとしました。
サラサラと流れるようなスクイ爪
粒の揃った音色
情景が浮かぶ曲想
その道を極めている琴奏者の音は、澄んでいて、優しくて。極めるべく練習を重ねてきた人の音。
わたしが飲み会だ、バイトだ、夜遊びだ、と時間を潰していた時に、真摯に琴に向き合ってきた人たちの音色を聴いて、心洗われました。😆
琴の音色は、その人の心音がでるし、本当にキレイなんです。お正月ソングとしてではなく、毎日聴けます。
琴を癒しの音楽にする琴奏者のみなさんにエールをおくります!
あと、この音とまれの、作者アミューさん、大好きです❣️
また、いつか合奏がしたいなあ、。
#アミュー #この音とまれ#琴