見出し画像

メタホライゾンワールド(Meta Horizon Worlds)グランドオープンから1週間強!色々つかめてきました。無限の可能性があるブルーオシャンはここに!

皆さんこんにちは。
まだグランドオープンして1週間強なのですが、既にユニーク訪問者だけでも2000人近く。時間帯にもよりますが、どどっと人が押し寄せる時もあり、なかなか観光地らしき雰囲気が創り出されています。

グランドオープン直後の記事👇

メタバースの日本観光地 Meta Horizon Worlds(メタホライゾンワールド) にグランドオープン!VRゴーグルから、パソコンから、スマホから続々と来訪。|メタホライゾンワールド初の日本観光地 “Visit Japan”

実は「ブログやSNSを書く」事が少し億劫になっていたのですが、それには理由がありました。さすがはインスタやfacebook等巨大SNSプラットフォームを運営するメタ社のメタバース、ワールド内から撮影した素材を直接投稿したり、スマホやパソコンに送ることができるということが便利すぎて、すっかり映像や音声による発信に頼っておりました。

この動画で少し説明しております👇
(是非youtubeチャンネルもご登録ください!)


その場の勢いでパっと収録できるので非常に便利です。私達は「メタチューバ―」という名称はどうかと話していたのですが、検索したら同じ名称を考えられていた方がいらっしゃるようです。(もしこの記事を観られていたら是非ご連絡ください☺)動画も本格的にやると大変そうですが、あくまでぱっとやるようにしています。特に凝った編集もしておりませんが、出来る限り音声字幕はつけるようにしております。

そんななか、youtubeを観たという日本人のVR愛好者グループがVisit Japanに来てくださりました!アバターで初対面ながらも盛り上がり、富士山をバックに記念撮影。深夜だったため私はスマホからの参加でしたが、なんとか楽しめました。スマホからは現在はまだ検索されないのですが、インスタのストーリーから入るという裏技で入っています。

アバターをリアルの自分に寄せている人が多いため、非常にリアリティが漂いますね。日本人が集まっているという雰囲気が出ていますね。

下の写真で立っている金髪の方は海外の方で、ふらっと入ってきて、なんとなく一緒に団らんしておりました。こういう緩い雰囲気がいいですね。

談話の話題にも出たのですが、事業体としてやっている以上マネタイズも常に視野にはありますが、「新大陸の開拓民がどこまでいけるかという壮大な実験場」というコンセプトもありますね。既にいるオールドカマーの欧米圏の人たちとも上手くコネクションも作ることも大切です。また、日々メタクエスト3を買ったばかりの人たちが入ってきておりますので、世界は常に宇宙のように拡張しています。そして色々な意味でブルーオーシャンです。未来への投資という意義もありますね。

昨日もB to Bのミニセミナーを行いましたが、日々の変化が激しい状況のなか、「メタ社のメタバースで今起きていること」を軽くお話させていただきました。なかなかこのブログには書けないことも多々ありますので、ご興味がありましたらご連絡ください。

ここがどのような空間になっていくのか、発展が楽しみです。


Visit Japanへのアクセス方法 :
VR, PCから
Meta Horizon → “Japan”
(スマホは申請中です)

Link:
https://horizon.meta.com/world/842543598087782/?locale=ja_JP&fbclid=IwY2xjawG4nMdleHRuA2FlbQIxMAABHfFvxHUBfgVmbciXQzro6MDg1OIn1FyQQJaieXWpcBCUAtHCoIh4_bIrRg_aem_n5SVHqNEB50kYRQgEfZU-g


いいなと思ったら応援しよう!