![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125126530/rectangle_large_type_2_9138eec4268f34f73607953f857173b4.png?width=1200)
ワードやエクセル、Meta Questに登場 日本語入力が惜しすぎる
Microsoftの「Word」「Excel」「PowerPoint」が今月14日、Metaの公式アプリストアに登場しました。VRヘッドセットQuest 3、Quest 2、Quest Proなどで無料で使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702871208347-ZDYQMDn8mE.png?width=1200)
ゲーム用途のイメージも強いQuestシリーズですが、Officeアプリの使い心地はどうなのでしょうか。Meta Quest 3で試してみると優れた点がある一方、実用性については難点がありました(問題点から見るにはこちら)。
導入にはサインイン
まずはアプリストアにアクセスして「Word」「Excel」「PowerPoint」を入手します。必要な容量は、各アプリ2.31MBとコンパクト。
![](https://assets.st-note.com/img/1703050972604-TGmRnj0oA3.jpg?width=1200)
起動すると、Microsoftからサインインを求められます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703090961907-qHjBesFVUb.jpg?width=1200)
メアドを入力すると、確認コードがメールで届きました。Quest 3は周囲の風景が見えるパススルー機能が優秀なため、装着したままでもスマホで読みやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703091020088-jxtYub7jdV.jpg)
サインインが済むと、これまでもパソコン向けなどに提供されてきた、WordやExcelの無料Webアプリ版が表示されました。
文字や画像は見やすい
無料とは言え、多岐にわたる編集機能が使えます。文字や画像は精細に表示され、Quest 3での視認性は良好。
![](https://assets.st-note.com/img/1703091101631-DAbKzf4wvD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703091150214-zxwn7mSilN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703091179765-DqjJee2YQt.jpg?width=1200)
複数の文書が開け、タブで切り替えられるのも便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703091225480-W0qKmjaU8x.jpg?width=1200)
Meta Questシリーズでは最大3つのウィンドウを表示できるので、Word、Excel、PowerPointをすべて並べることも可能。ブラウザを起動して調べ物をしながら、WordやExcelを使うこともできます。各ウィンドウの端を動かせば、サイズ変更も簡単に。
![](https://assets.st-note.com/img/1703091315454-nmV24iiKsk.jpg?width=1200)
以前マイクロソフトの公式ブログに掲載された、以下の画像に近い作業環境が実現できそう、そんな期待が湧いてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703035252105-z8J55qgdGY.jpg?width=1200)
ただ、大きな問題が
WordやExcelでの作業は文字入力が多いので、キーボードをBluetooth接続して使いたいところです。しかしMeta Questシリーズは現時点(2023年12月)で、外部キーボードによる日本語入力に対応していません。
![](https://assets.st-note.com/img/1703110797676-QOXoQOzk6p.jpg?width=1200)
今回もWordで試しましたが、やはり英字しか入力できませんでした。
そうなると実用性に難あり。惜しい、惜しすぎる・・・。日本語入力がもしも解決されれば、かなり良い作業環境が実現できそうなのですが。
ちなみにQuest 3のマイクを使った、Wordへの音声入力は日本語も動作します。
![](https://assets.st-note.com/img/1703111522031-vFtbgV2ZkD.jpg?width=1200)
句読点や改行の入力もスムーズ。ブラウザで調べ物をしつつ、Wordに音声でメモを取るといった使い方ができそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703082423502-Ry6d5p1vrV.png?width=1200)
さらにExcelやWordは、来年発売のApple Vision Proでも使えると公表されています。こちらはどんな使い勝手が実現されるのか、とても楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703036390373-SyZuYkm1e5.png?width=1200)
▼この記事には動画版もあります(内容はほぼ同じです)
【関連コンテンツ】