![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147467874/rectangle_large_type_2_eb7b4fd3a18608cc8c53df6fc1f82ab0.png?width=1200)
文章をちゃんと読まない!?人が増えてきた
7月も折り返しに入りましたが、全国的に雨の被害が懸念されています。
移動等には十分ご注意くださいm(_ _)m
先日、小学生の息子が「算数の宿題がわからん」って聞きにきました。
ごく一般的な小学生ですので、『わからん』のほとんどが『問題文をちゃんと読んでいない!』これにつきます(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1721104034457-CpTfOwETrm.jpg?width=1200)
いつもは、
私「はい、問題文を読んで〜」
息子「・・・・(問題文を声に出して読む)」
私「どうすればいいと思う?」
息子「こうやって計算するのであってる??」
私「あってるよ!」
で解決するのですが・・・先日の課題に限ってはそうもいかなかった!
それが、あるものを基準にして、比較するものが何倍か?を考える問題で、上がり方を比べる問題だったわけです。
ちょっと抽象的に話をすると、わかりにくいので、具体例を出すと、「あるノートとペンがあります。ノートはこの10年間で200円から250円に、ペンは100円から150円に値上がりしました。値段の上がり方は、どちらの方が大きいでしょうか?」という問題。
小学生の息子には、どちらも50円値上がりしているので、同じにしか見えなかったみたい。
ですが、ノートは200円から250円ということは、1.25倍。
逆にペンの方は、100円から150円なので、1.5倍。
ということは、ペンの方が値段の上がり方は大きい!ということが言えるわけですが、まだまだ息子には感覚がつかめなかったよう。
実際には割合の問題につながるものですので、少し早かったかな!?と思いながら、あんまり難しい説明をせずに、やり方だけ教えました。
多分、問題が変わったら、まだちゃんとできないだろうな・・・
動画ビジネスが流行ってる理由
YouTubeやTikTokをはじめ、動画ビジネスが鰻上りに流行しています。私のnoteの記事にも、以前、ビジネスで動画を活用すること!とお伝えしておりました。
動画の活用はこれからどんどん進歩していくと思われますので、1日でも早く取り入れられた方がいいです!
ただ、この動画というものを導入してほしい!とお伝えする理由には表と裏があります。まず、表の理由は、
動画だと、短時間でたくさんの情報を伝えることができる!
今は検索結果にも反映されやすい!
撮影等も随分簡単にできる!
表現方法が豊富で、相手に伝わりやすい!
というもの。非常に理にかなっていますし、ぜひ難しく考えずに導入していただきたいと思います。
しかしながら、裏の理由としては、
文字だけだと伝わらない世の中になってきている
という理由。つまり、人間って楽な方に流れてしまうので、以前は文字を解読していたものが、動画でわかるようになるとみんなそっちに行ってしまい、文字では伝わらなくなってしまっている!ということ。
これは、以前から私も懸念していたことだが、決して文字が読めないわけではない!たまに知らない漢字とかがあるけど、日本語自体が読めないわけではない。
ここでは、『読めない』のではなく、『読まない』のである。
![](https://assets.st-note.com/img/1721107235404-1R8RkGx6li.jpg?width=1200)
最初の私の息子の例もその一つだ。結局、文章を真面目に読むのが嫌で、とにかく『分からない』と連呼する。
でも、意識を変えさせて、ちゃんと読めば理解できる。ただ、なかなかそれをしようとしない。
挙げ句の果てには、どんどん分からなくなっていって、もうどうでもいいや!となるのが一般的だ。
ただ、今の多くの日本人が、この状態に陥っている。
いちいち読むのがめんどくさい、それなら動画等にした方がわかりやすいじゃん!、もっとみんなに伝わる方法で、と元々の怠け理由から、だんだんそれらしい理由に変化しているが、結局は『めんどくさい!』が根本にある。
そのため、昔のようなメールでのやり取りは、1つのメールに2つ、3つと内容を記載するので、貰う側としては混乱が生じる。
逆にチャットのやり取りであれば、そうそう長くはならないので、簡潔に素早く相手に伝わる。
このような形で、やり方がどんどん変化していっています。だからこそ、TwitterとかLINEは、いまだに多くの人が利用するわけです。そして、動画も・・・
だからこそ、ビジネスをする上で、動画をうまく活用する必要がある!ということ。
ぜひ、皆さんも参考にしてみてくださいね!
それでは次回もお楽しみに!!
滝原雄太
株式会社ビジョン・コンサル代表取締役
ヒント作りマーケッター、コンサルタント
クライアントを支え、多くの人に世の中を伝え、「嫌なことにこそあなたの人生のヒントがある!」ことを一人でも多くの人に伝えることを役割として日々活動中。
最近では、オンラインでのセミナーも定期的に開催中。