
Photo by
3o2u7
家族や親族のつながりを取り戻す
お疲れ様でございます。
「Re・riseNEWS美しい時代をつくる人たち」様にインタビューされました。
「Re・riseNEWS美しい時代をつくる人たち」のコンセプトは
変化が激しい激動の時代とも言われている現代、一人一人の生き方は周りの人の生き方のヒントになることがあります。特に、これからの時代は、AIが登場し、人間の在り方が問われてくると共に、働き方の変化、生き方の変化、関係性の変化など、これまでの生き方が大きく変わりつつあるとも言われています。このリライズニュースは、そんなAI時代に、私たち一人一人が気づけるような、各分野で活躍している人の声を、インタビューという形で届けていきます。これを見てくれている人の少しでもヒントになり、まだ見ぬ未来から、今をリライズ(再創造)するという意図からリライズニュースと名付けました。新時代を創造するヒントを与えられるメディアとして、ご活用ください。
インタビュー動画はこちら
下記はその文字の書き起こしです。
ー増井さんは一体どのような夢やビジョンをお持ちでしょうか?
私の夢・ビジョンは、家族とのつながり、血縁の方との繋がりをぜひ意識的に皆さんに考えていただくことです。
人生100年時代において、特に日本では家族とのつながりは意識しないと絆を維持しにくい環境にあるからです。
100年という長い人生でも、家族と過ごす時間はそんなに長くありません。
配偶者と一緒にいる時間は長いかもしれませんが、お子さんが18歳になって大学に行く時に離れてしまう方もたくさんいらっしゃいます。
家族と一緒に暮らしているという状態をずっと維持することは非常に少ないのかなと。
ましてや兄弟だと、つながりを意識しないと絆を保つのが難しくなるが現在社会じゃないかなと思っています。
一族でお正月に集まるというようなご家庭も昔はあったと思いますが、今は少なくなりました。
冠婚葬祭で会う程度しか付き合いがないという方がほとんどなのかなと思うと、人生が長くなっている分、意識的に家族のことを考える時間が必要かなと。
ここから先は
2,164字
¥ 100
よろしければサポートお願いします。