3/11~3/16 練習日誌
家の近くの湖で魚が大量発生していました。漁師さんが全部取ってくださることを祈ります(そして食べる)
3/11(月)
3/12(火)
Mozart.39
左が全然動かないので、すべての指を動かして全てバリバリに動くイメージや気合いで弾くと大分良い。左がバリバリ動くイメージが自分のなかになかったので、気持ちが萎えずにやること。
ゆっくり練習があまりできておらず、焦って聞こえるらしい(母に聞いて貰った)
ゆっくりでもしっかりやること。
3/13(水)
Mozart no.39
練習の仕方自体を変える。音というより全て運動を確かめる練習。フレージングを一個で弾けるようにし、そのなかでどこが弓が重いか、指を重くするか、軽いかなどを覚える作業だと思うことにした。
結果としてかなり効果的だったので、明日もうまく行かないところをおこない、先生に録音を送る。
練習が練習という感覚ではなく、確実にするためにひとつずつ積み重ねていく感覚に変わる。
そうすると、一度出来たところは戻って確認することがなく、気持ちも安定する(下手になってしまう恐怖がある)
・後半部分でヴァイオリン(身体)が前後に揺れてしまう。意思の力で直らないので、どうして揺れてしまうのか考える。
指のもたつきなどは関連はもちろんありそうである(すごく嫌だ…。)
3/14(木)
Mozart.39
フレージングがどこに重さがあるか、滞りがばくスムーズに弾くための準備などを昨日と継続しておこなう。
後半部が良くなったので先生に提出。
課題→音程。2のド。フレージング練習はして、音程練習も必ずゆっくりからおこなうこと。★指を覚え込ませるまで諦めずにやるという気概。萎えない。
テンポも上げる。自分の内側から。
3/15(金)
3/16(土)
3/17(日)