見出し画像

オンライン音楽レッスンあれこれvol.4 接続トラブル

オンラインでバイオリンを教えて10年。

今日の生徒さんは、日本在住60代の男性。ご退職後、まったくの未経験からバイオリンを始められました。オンラインでレッスンを受けるのはバイオリンが初めてとのこと。はじめは接続に苦労され、お子様に手伝ってもらったりもされていましたが、今ではすっかり慣れたもの。接続不良の時でもスムーズに対応してくださいますし、チャットでご質問をくださることも。

ところが、今日は生徒さん側の「ノイズキャンセリング機能」がオンになってしまっており、会話はできるけれどバイオリン演奏の音が聞こえないという事態に。たまにあるんですよね。
そんなときは、画面共有することで解決します。こちらの手順をお見せしたあとに、生徒さん側からも画面共有をしていただきながらご説明し、無事ノイズキャンセリング機能をオフにすることができました。

オンラインのレッスンでは、このようなトラブルや接続不良などでレッスン時間が削られてしまうことがたまにあります。講師側、生徒さん側、そのどちらに問題があるのかよくわからないトラブルも。生徒さんは時間あたりいくらでレッスンを買ってくださっているので、なるべくこのような事態は避けたいところですよね。受講前に体験レッスン等で基本操作を確認しておいてもらうこと、そして不測のトラブルに対応するためにも、次のレッスンとの5分程度のインターバルを設けること、PCのほかにもタブレットなど複数のデバイスを用意するようにしています。

それにしても、退職後の趣味にオンラインでバイオリンのレッスンなんて、素敵ですよね。長く続けていただけるように私も努力しなければなりません。



いいなと思ったら応援しよう!